タグ:科学

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/16(木)08:48:02 ID:Bim
    子供の頃は原子炉ってなんかもっとすごいハイテクで意味わからん原理で動いてるものと思ってたから
    初めてこれ知るとすげー幻滅するよな

    【原子炉はお湯をわかして発電してる ←このがっかり感】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2018/06/24(日) 08:59:47.76 ID:Yg/x7BlVa
    ワイ(あかん、眠れんのに手術始まったンゴ…痛いンゴ…体が…声が出んゴ…)

    【手術で麻酔ワイ「おっしゃ、麻酔に耐えたろ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 野良ハムスター ★ 2018/07/08(日) 22:38:23.39 ID:CAP_USER
    現代の科学界で、当たり前のように唱えられているダーウィンの進化論。社会の授業で、「人間の祖先は700万年前に現れた猿です」と習う私たち。神の存在を全否定するために作られたこの理論を、根底から覆すような科学的データが報告された。

    米ニューヨーク・ロックフェラー大学のマーク・ストークル氏(Mark Stoeckle)と、スイス・バーゼル大学のデビッド・タラー(David Thaler)氏は共同で、アメリカの遺伝子データバンク(GenBank)にある10万種の生物種の DNA から抽出された、500万の遺伝子断片である「DNA バーコード」を徹底的に調査した。

    その結果、ほとんどの動物がヒトとほぼ同時期に出現したことを示す証拠を発見。人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 90%が10万~20万年前に出現したことが明らかになったという。

    「驚くような結果でした。私自身、それに厳しく反論できるよう試みました」とタラ―氏はAFPに話す。

    この結果の証拠とするのは、いわゆる「中立な遺伝子変異」にばらつきがなかったこと。中立な遺伝子変異とは、世代を超えて生じる分子レベルでの微少な変化のことで、集団内でそれが固定化されることにより、分子進化が起こるという説。この遺伝子変異がどれくらい起こっているのかを調べることにより、その種が誕生したおおよその時期を特定できる。

    地球上に存在する生命のほとんどは10万年から20万年前に、ほぼ同時期に現れたとすると、それより以前に存在した生命は、何らかの災難により「一掃された」とする仮説も成り立つ。

    さらに、今回の研究で分かったのは、「生物種には非常に明確な遺伝的境界があり、2つの間に位置する中間種は何もなかった」ということ。ダーウィンが主張した「間にある生物種」が存在しないということは、つまり猿が人間に進化する過程の、いわゆる「猿人」も存在しないということになる。

    タラー氏はAFPに対して、「中間にあるべきはずの種がないことについては、ダーウィンも困惑しているのではないか」話している。

    同研究は、人類進化学の専門誌「ヒューマン・エボリューション(Journal of Human Evolution)」に掲載された。

    http://www.epochtimes.jp/2018/07/34436.html

    【ダーウィンの進化論を覆す? DNA最新研究「ヒトを含むほぼすべての生物が10~20万年前、同時期に出現」「サルとヒトの中間種は存在せず」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニライカナイφ ★ 2018/07/05(木) 23:12:50.17 ID:CAP_USER
    人間は105歳を超えると「死ぬ確率が増えなくなる」説が登場

    「歳を重ねるほど死に近づく」というのは避けられない事実でしょうが、実はそうではないのかもしれません。
    イタリアのローマ・ラ・サピエンツァ大学が「人間は105歳を超えると死亡率の上昇が低下し、寿命に上限はない」と発表
    驚きの論文がサイエンス誌に掲載されています。

    記事によると
    ・歳を重ねるほど死亡率が急速にあがることを示す「ゴンペルツ関数」というものがある。人間は成人に達すると、約8年毎に死亡率が2倍に増えるというものだ
    ・しかし超高齢の人々でも同じ傾向が見られるのか、いまだに判っていない
    ・イタリアの研究チームがまとめた最新の研究によると、人間や動物が105歳を超えると「死亡停滞期(mortality plateau)」に入るようだ。死亡率の上昇が減少し、停止に向かうのだという
    ・エリザベッタ・バービー准教授は、少なくとも調べられる限りは寿命に上限はなかったと述べた
    ・研究チームは2009?2015年の間、105歳以上のイタリア人3,836名のデータを追跡(調査時に2,880名が死去)。死亡率をグラフ化したところ、80歳になるまで加速度的に増えていた死亡率はその後鈍り、105歳を過ぎた時点で頭打ちの状態になった
    ・本研究は人間の寿命がこれからも伸びていくこと、いまだ寿命の上限には達していない(もし上限があればだが)ことを示している
    ・一方で105歳を超えて生きる人が数少ないことから、データ不十分との指摘もされている

    ユルクヤル、外国人から見た世界
    http://yurukuyaru.com/archives/76717304.html

    【人間は105歳を超えると「死ぬ確率が増えなくなる」説が登場】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2018/07/12(木) 18:17:25.48 ID:S4aGt5p60
    なんでなん?

    【「喉が渇いても、海水で水分補給はできない」←これ】の続きを読む

    このページのトップヘ