タグ:学問

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 07:47:16.88 ID:SFF5T9BRM
    6ez2mDJ

    こんな問題解けるのかよ

    【【悲報】一般大学生、頭が良すぎる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ノチラ ★ 2018/06/12(火) 17:57:07.89 ID:CAP_USER
    あなたは「完ぺき主義者」でしょうか?

    もしあなたが、1つ1つを完ぺきにしてから次へ進もうとする「完ぺき主義」なら、今すぐ「完ぺき主義」を捨てましょう!

     少なくとも英語に関しては、そのほうが確実に力がつくからです。

     なぜなら単語も文法も、ある意味では決して完ぺきになることはないのですから。

     英語は世界言語としての地位を不動のものにしつつあります。しかし、それを言い換えれば、英語はあちこちで独特の進化を遂げているということです。

     日本語のような、限定的な地域でのみ使用されている言語でさえ、場所が変われば方言があり、さらに時間の経過とともに新しい表現や言い回しが生まれます。世界中で使われている英語の進化は私たちの想像をはるかに超えるものなのではないでしょうか。

     正しいと思って学んだ表現が、地域によっては正しくないとされたり、正しくないと教わった表現が、地域によっては正しかったりするのが現状です。

     実際、文法の4択問題で、文法的な正解は1つでもネイティブには「全部OK」と言われることも多々あります。

     いろいろな正解があるのであれば、細かい部分にこだわるのはやめましょう。どの地域でも絶対に伝わるシンプルでわかりやすい表現を使うことが、私たちにとっての大正解なのです。

     自信を持って完ぺき主義を捨て去りましょう。そして、「伝わればいい」という超実践的なポジティブさを持つのです。

     そうすれば、「実は英語がすでに使える自分」の存在に気がつく日は、もう目の前です!

    「本当の音読」を広めたい
     東進ハイスクール英語科講師の大岩秀樹と申します。この度『1分間英語音読』 を出版しました。

     私は18歳まで音読をしたことがありませんでした。当時、英語はReading しか求められなかったからです(英語は苦手教科の代表格で、偏差値は20台でした)。

     しかし、時代の流れでListening が試験に導入され、学習する必要がでてきました。私は「Listening なんだから毎日聞けばいいでしょ?」と軽く考え、毎日30分、英語を聞き続けるトレーニングを始めました。

     1ヵ月後、ほとんど何も聞き取れません。
     3ヵ月後、やはり何も聞き取れません。
     そしてついに運命の半年後! やっぱりほとんど聞き取れませんでした。

     さすがにそうなると、自分の学習法が間違っていることに気づきます。多くの本を読みあさり、次の結論にたどりつきました。

    ● 知らない音は聞き取れない
    ● 発音できない音は聞き取れない

     私たちの脳には、「知らない音を聞いたとき、知っている音に無意識のうちに置き換えてしまう」性質があるそうです。

     多くの日本人は、「カタカナ」の読み方を手がかりに単語を覚えるため、英語の「正しい音」を聞いても、無意識のうちに「カタカナ」に置き換えてしまいます。このため、「知っている単語であっても聞き取れない」という現象が起きるのです。

     衝撃でした。英語を聞き取るには、「正しい音」をインプットする必要があったのです。そのため私は、「正しい音を聞く→とにかくマネて発音する」ことで、音のインプットに努めました。

     すると、半年聞き続けてもわからなかった英語が、ひと月もたたず聞き取れるようになったのです。さらに、「発音やアクセントを覚えられる」「英語を口にするのが楽しくなる」「英文法が自然にインプットされる」「英文が速く読めるようになる」「単語力も気づけばアップする」という音読効果により、苦手だった英語が得意科目に!

     今では予備校の英語講師として、何万人という生徒に指導できる立場にまでなったのです。
     断言します。今の英語力は関係ありません。年齢も関係ありません。本書をきっかけに、第一歩を踏み出してください。

     1分間の音読習慣を継続し、自分では思いも寄らなかった英語力を手にしていただければ、著者としてこれ以上の幸せはありません。 私の人生がそうであるように、あなたの人生も音読から変わることを祈って。


    【英語上達の最短ルートは、 「完ぺき主義を捨てる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)23:35:51 ID:YSn
    ・ノーベル賞では、毎回スウェーデン王室に敬意を払うのが慣わしだが、イグノーベル賞ではスウェーデン風ミートボールに敬意を払う
    受賞者の旅費、滞在費は自己負担
    ・講演では笑いが要求される
    ・しかも60秒の制限時間がある、これを超えるとミス・スウィーティー・プーと呼ばれる9歳の幼女が壇上に登って来て「つまらないのでやめて」と連呼される。これは「9歳の幼女に罵倒されるのが最も心的ダメージがデカい」という研究結果があるため
    ・幼女にプレゼントをして買収することによりスピーチの続行は可能ではあるが、たまにプレゼントだけ持って帰られることも
    ・授賞式の間ずっと観客は舞台に向かって紙飛行機を投げ続ける
    ・紙飛行機の掃除は毎回ハーバード大学物理学教授のロイ・クラウバーが行う
    ・賞金は原則無し、一応業績にちなんだ副賞がある、2015年の受賞者には10兆ジンバブエドル(日本円で約0.03円)が授与された

    【イグノーベル賞授賞式とかいう盛大な国際的コント】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: サイカイへのショートカット ★ 2018/01/05(金) 18:25:59.69 ID:CAP_USER9
    史上最大の素数を発見。50番目となるメルセンヌ素数は、原稿用紙5万8000枚分
    ハフポスト日本版

    史上最大の素数が発見された。なんと2324万9425ケタだ。400字詰め原稿用紙に書き起こすと、5万8000枚近く必要になる。

    探査プロジェクト「GIMPS」は1月3日、史上最大の素数を発見したと公式サイトで発表した。

    今回発見された数字のコードネームは「M77232917」。2×2×2×2×2...といった具合に、2を7723万2917回掛け合わせた数から1を引いた数に当たる。数式にすると以下の通り。

    これは、2016年1月に発見された素数よりも、ほぼ100万ケタ大きいという。

    GIMPSとは?

    「GIMPS」は、インターネットを介した分散コンピューティングによって、史上最大の素数を探すプロジェクトで、1996年に設立された。

    GIMPSが探す素数は、メルセンヌ素数と呼ばれるものだ。2×2×2×2×2...といった2を掛け合わせた数字から1を引くことで表せる。世界中のメンバーがコンピューターを使って探している。今回発見されたのは50番目のメルセンヌ素数だ。

    発見者は数学ファンのジョナサン・ペースさん。アメリカテネシー州に住む51歳の電気技術者で、フェデックスに勤務している。これまで14年にわたってGIMPSプロジェクトにボランティアとして参加していたという。ペース氏には、GIMPS研究発見賞として3000ドル(約34万円)が贈られるという。

    実際に数字を並べてみると......。
    今回見つかった「M77232917」の正確な数字は、GIMPSの公式サイトがZIPファイルで公開している。

    (以下略)


    【史上最大の素数を発見 50番目となるメルセンヌ素数は原稿用紙5万8000枚分】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/31(日)22:12:11 ID:MTw
    男のロマンを返してクレメンス
    284643b4

    ed876215

    【ティラノサウルス学者とかいうワイらの夢を裏切った奴らwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ