タグ:ネット

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: trick ★ 2017/05/27(土) 01:59:32.57 ID:CAP_USER9
     菓子大手「明治」(東京都中央区)がロングセラースナック菓子「カール」の中部以東での販売中止を発表したのを受け、人気フリマアプリ「メルカリ」やオークションサイト「ヤフオク」では26日、カールの転売が相次いだ。

     参考小売価格120円の商品が一時、500~600円相当で出品され、なかには10万円を超えるものもあった。

     メルカリでは発表のあった25日午後4時以降、25件以上出品された(26日午後2時半現在)。商品説明では「生産終了」「入手困難」などとうたい、5~10袋でまとめ売りをする出品者も。なかには、カールチーズ味(参考小売価格120円、税別)1袋を11万4514円や5千円といった価格での出品する例もあった。

     ユーザーからは「価格が適正ではない気が」「(事務局に不適切な出品を)通報します」などの声が上がり、商品の一部はその後削除された。

     同社は「多種多様な出品が誰でも簡単にできるという環境を守っていきたい」とし、今後も価格付けには「法令に違反することがない限り」尊重する構えだ。

     一方、ヤフオクでも1袋15万円の出品があった。


    【カール販売中止】ネット転売で10万円超の出品も 商品説明に「生産終了」「入手困難」のうたい文句(1/2ページ) - 産経ニュース
    http://www.sankei.com/economy/news/170526/ecn1705260024-n1.html

    【カール高騰、転売で114514円の出品も 商品説明に「生産終了」「入手困難」のうたい文句】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/05/28(日) 04:58:36.382 ID:JFd2gdE00
    呂布カルマ@Yakamashiwa
    オタクなんか気持ちわりーんだから自覚しろや。自分らの感覚マトモだと思ってんのかよ。
    prFObuf


    【超大物ラッパーさん「オタクは気持ちわりーんだから自覚しろ。」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: KingFisherは魚じゃないよ ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/05/23(火) 22:14:28.99 ID:CAP_USER9
    <アメリカの電子認証専門機関が、定期的なパスワード変更の推奨をやめると決めた。エンドユーザーもいずれ、代わりの新しい「パスフレーズ」を要求されるようになるはすだ>

    米政府機関はもう、パスワードを定期的に変えるのを推奨しない。アメリカの企画標準化団体、米国立標準技術研究所(NIST)が発行する『電子認証に関するガイドライン』の新版からルールを変更する。

    ウェブサイトやウェブサービスにも、サイトが乗っ取られたのでもない限り、「パスワードが長期間変更されていません」などの警告を定期的に表示するのを止めるよう勧告するという。

    銀行や病院のように人に知られてはいけない個人情報を扱う機関も同じだという。


    【参考記事】パスワード不要の世界は、もう実現されている?!
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2016/03/post-4761.php


    実は近年、情報セキュリティー専門家の間でも、特別の理由がない限り、ユーザーにパスワード変更を求めるべきではないという考え方が増えてきた。

    なぜなら、ユーザーは新しいパスワードをいい加減に作る傾向があるからだ。どうせ数カ月後に変更を求められると思えばなおさらだ。

    「パスフレーズ」の普及を

    ノースカロライナ大学チャペルヒル校の調査によると、定期的にパスワード変更を求められると、人々は多くの場合、まったく新しく作り直すのでなく、同じパターンで少しずつパスワードを変更する。

    どこかの1文字だけを順番に変えていくなどのパターンになりやすい。


    【参考記事】サイバー攻撃で他国を先制攻撃したいドイツの本音
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7377.php


    仮に、まったく新しいパスワードを作るよう求めても結果はあまり変わらない。ハッカーはどちらのパスワードでも容赦なく解読してくる。つまり、パスワードの変更はハッカーよりユーザーに不便を強いる。


    【参考記事】ランサムウエア「WannaCry」被害拡大はNSAの責任なのか
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2017/05/wannacry-nsams.php


    定期的なパスワード変更を止める代わり、NISTは最低64文字でスペースも入れられる「パスフレーズ」を推奨する。

    フレーズにすれば長くても覚えやすく、桁数が多いので解読されにくい。

    NISTからの通達が出回れば、定期的なパスワード変更の代わりに「パスフレーズ」を求めるサイトやサービスも増えてくるだろう。

    (全文)
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/-----2.php

    【米政府「パスワードは定期的に 変 更 し て は い け な い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 新規スレッド作成依頼1097-403@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/05/17(水) 21:49:57.74 ID:CAP_USER9
    新入生の"Facebook離れ"さらに進む 東京工科大調査
    東京工科大学の新入生アンケート調査結果が今年も発表された。
    ITmedia NEWS
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/17/news083.html#l_yx_tokyo_05.jpg

     利用率の高いSNSはLINEとTwitterで、Facebookの利用率はわずか16%――東京工科大学は、2017年度の新入生を対象に、コミュニケーションツールの利用状況に関するアンケート調査を行った結果を発表した。2014年度以降毎年行っている調査で、今年で4回目。

    ニュースリリースより
    l_yx_tokyo_01
    新入生の"Facebook離れ"さらに進む 東京工科大調査
    l_yx_tokyo_02

     4月5日の新入生ガイダンス時に1730人(男子65.2%、女子34.6%、無回答0.2%)に調査票を配布した(回答率100%)。

     SNS利用率では「LINE」(98.2%)とTwitter(81.5%)が高い利用率を維持。Instagram(33.2%)は拡大傾向が続いている。Facebookは4年連続利用率を下げ、16.2%まで落ち込んだ一方で、「SNOW」(28.2%)が急成長し、女子の利用率はInstagram(56%)に並んだ。

     友人との連絡手段は前回に続きほぼ全員がLINE(97.7%)。次いでTwitterのDM(41.1%)となった。「携帯・スマホのキャリアメール」は26.8%(前回から9ポイント減)と減少傾向が続いた。

     世の中の動きについて情報を得ているメディアは、「テレビ」(84.7%)、「Twitter」(58.2%)が前回と同水準を維持。今年2月にニュースタブを新設した「LINE」は54.6%と前回から12ポイント増え、女子の7割近くが活用している。

     最も情報を信頼できるメディアは、接触率の高い「テレビ」(53.8%)が最多で、女子では65%にのぼった。次いで「新聞」(15.3%)、「インターネットニュース」(14.5%)。Twitter(7.7%)などSNSは、接触率と比べてやや低い結果になった。

    新入生の"Facebook離れ"さらに進む 東京工科大調査
    l_yx_tokyo_03

    l_yx_tokyo_04

    l_yx_tokyo_05
     スマートフォンはほぼ全員(97.4%)が所有しており、うち7割がiPhoneを利用。女子は男子より1割多く、8割近く(76.6%)がiPhoneを持っていた

    【【大学生】新入生の“Facebook離れ”さらに進む 東京工科大の新入生アンケート調査結果】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2017/05/13(土) 11:18:17.39 ID:CAP_USER
    世界99カ国でサイバー攻撃
    7万件超、日本も被害か

     【ロンドン、ワシントン共同】米CNNテレビなど欧米メディアは12日、情報セキュリティー会社の話として、大規模なサイバー攻撃が欧州や日本を含むアジアなど99カ国で確認され、計7万5千件に上ったと報じた。
    英国各地の病院でコンピューターが一斉にダウンしたほか、ロシアやウクライナ、台湾でも被害が大きいとしている。

     攻撃を受けたのは、米IT大手マイクロソフト社の基本ソフト(OS)ウィンドウズを使った端末。
    データを暗号化して読めなくし、復旧と引き換えに金銭を要求するウイルスが使われたとみられる。マイクロソフトは12日、防御措置を講じたとの声明を出した。
    https://this.kiji.is/235873865447505923?c=39550187727945729

    【世界99カ国でサイバー攻撃 7万件超 日本も被害か】の続きを読む

    このページのトップヘ