タグ:ドイツ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/09/20(水) 21:30:35.26 ID:cj+Yi9NI0
    ・勉強をするならまずは大きなことから始め、その後に小さな部分へ進むのが良い。例えば、ドイツ史を勉強するならその前にヨーロッパ全体史を学んでおく方が理解がしやすくなる。

    ・一日に一つの科目に拘って勉強するのは悪手である。一日に多くの科目を細かく分けて勉強する方が脳の切り替わりがきき、精神的に楽な気分で勉強に臨める。

    ・予習はするな。ただし復習は必ずしろ。

    ・歴史と数学は全ての学問の根幹を成すものだ。この二つは特に気をかけて学んでいかねばならない。

    ・ユダヤ人の思考が癌であるのは彼らの行う詰め込み教育のせいで脳みそが腐っているからだ。

    【ヒトラーの勉強論wwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無し募集中。。。@無断転載は禁止 2017/08/22(火) 12:58:00.81 0
    ロンドン(CNNMoney) ドイツのメルケル首相が、フランスや英国やインドに続き、いずれガソリン車とディーゼル車の新規販売禁止に踏み切る意向を示唆した。
    ドイツ政府の報道官が21日にメルケル首相の発言内容を確認した。

    メルケル首相はドイツの週刊誌の最新号で、ガソリン車やディーゼル車の販売終了期限の設定について、「まだ具体的な年月を定めることはできない。だが電気自動車の充電インフラや技術に迅速に投資すれば、全面的な転換は構造的に可能だ」と指摘した。

    https://www.cnn.co.jp/business/35106084.html

    【【悲報】ドイツ、ガソリン車の販売を禁止へwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ノチラ ★ 2017/07/22(土) 07:31:19.49 ID:CAP_USER
    フォルクスワーゲンやダイムラーなどドイツの大手自動車メーカー5社が、長年にわたって製造コストを抑えるために不正なカルテルを結んでいた疑いがあり、ディーゼル車の排ガスの不正な操作もカルテルがきっかけになった可能性があるとドイツの有力メディアが伝えました。
    ドイツの有力誌シュピーゲルは21日、フォルクスワーゲンやダイムラー、BMWなど大手自動車メーカー5社が1990年代から下請け企業の選択や部品の購入価格などについて、多くの作業部会を設けて話し合うことでコストを抑制してきたと伝えました。

    シュピーゲルは、こうした内容はフォルクスワーゲンが独占禁止当局に提出した文書に記載されていたとして、戦後ドイツの最大級のカルテル事件に発展する可能性があるとしています。

    このうちディーゼル車の排ガス処理技術の作業部会では、排ガスに含まれる有害物質を浄化するための尿素水のタンクの大きさを協議し、コストを抑えるために小型のタンクを採用することにしたとしています。このため、尿素水を節約するために排ガス試験のときだけ浄化機能をフル稼働させて基準を満たす一方、路上での走行時には機能を低下させる方法が生み出された可能性があるということです。

    報道についてフォルクスワーゲンはNHKの取材に対し「臆測の記事にはコメントしない」と話しています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170722/k10011068921000.html

    【ドイツの大手自動車5社 不正カルテルか 独メディア報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [GB] 2017/07/17(月) 08:25:06.11 ID:8+0WRLEE0 BE:232392284-PLT(12000) ポイント特典
     ドイツでは近年、自動車の外装にアニメキャラクターなどを施した「痛車」を見かけるようになりました。とくに昨年以降、アニメファン向けイベントではグループで展示されていて、「痛車」文化は浸透しつつあるように見えます(関連記事)。調べてみると「ドイツ欧州『痛車』ネットワーク」(Network of German & European Itasha:NGE痛車)なる団体の存在が明らかになり、設立者にインタビューをすることができました。今回はドイツの「痛車」事情をご紹介します。

    ドイツでの「痛車」への反応は?

     「99%ポジティブです」と言い切るメンツェルさん。特にイベント会場ではコスプレイヤーに好評で、車と一緒に撮影を希望するコスプレイヤーが多いと話します。
     メンツェルさんは仕事に行くときもプライベートでも『痛車』に乗っているので、よく声をかけられるそうです。「ある時、警官に呼び止められたことがあり、理由を聞いたところ、車をじっくり見たかったからだと言われたこともありました」。ドイツの警官も「痛車」に興味津々なようですね。

     イベントでよく聞かれる質問はと聞いたところ、一番多いのは費用について。次は、日常生活でもこの車に乗っているのか。
    また、制作方法についての質問も多く、あとは写真を撮ってもいいかと必ず聞かれるそうです。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000007-it_nlab-life

    l_ah_itasha1
    l_ah_itasha5
    l_ah_itasha6
    l_ah_itasha7
    l_ah_itasha8

    【ドイツで痛車がブームに 99%の人が好意的 「警察官にもよく話しかけられる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 ©2ch.net [CN] 2017/06/24(土) 16:21:50.54 ID:pmBoItpJ0 BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
     「えっ、あれがないの?」。欧州を旅行して驚いた人も多いのではないか。日本で普及している温水洗浄便座付きトイレ。米国・アジアにも輸出され人気を集めているが、苦戦しているのが欧州市場だ。大手日本メーカーは、販売拠点とするドイツのメーカーとタッグを組み、戦略を図る。
    日独連携で、欧州での販売数は尻上がりに伸びるか?【ベルリン中西啓介】

     「日本ではトイレでおしりを洗うって本当?」。食事中の読者には申し訳ないが、ドイツでタクシーに乗った日本人がよく聞かれる質問だ。
    日本の家庭における洗浄便座の普及率は8割を超えるが、欧州では家庭でも公衆トイレでもまずお目にかからない。スイス水道設備大手の調査では「洗浄機能付きトイレがあること」を知っていたドイツ人は、男性57%、女性49%にとどまっている。

     ベルリン東部のショールーム。来場者の一人は洗浄便座を見て「トイレから水が噴き出すアイデアが奇抜というか……」。日本人記者の気分を害さないよう言葉を選びながらも、「全くなじみがない」とバッサリ。

     ショールームの経営者、マリーナ・クリストフさんは「洗浄便座の売上数は月1桁」と厳しい表情を浮かべた。従来型に比べ1000ユーロ(約12万円)以上高い価格がハードルとなっているが、根本的な問題は洗浄便座に対してドイツ人が抱く「未知なる不安」。「まずは啓発から始めなければ」と話す。

     「洗浄便座を使ったことのない人が多すぎる」。2008年にドイツに進出した国内最大手TOTO(本社・福岡県)の担当者は米国や中国アジア市場との違いを嘆く。打開策を求め、13年に提携したのがドイツの高級陶器メーカー「ビレロイ&ボッホ」だ。自社ブランドの販売を続けながら、同時にビレロイ社への技術提供で市場拡大を目指す“二正面作戦”に乗り出した。

    以下ソース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-00000034-mai-bus_all

    【ウォシュレット、欧州では全然売れず苦戦 ドイツ人「トイレから水が噴き出すって奇抜というか…」】の続きを読む

    このページのトップヘ