タグ:スポーツ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)10:16:49 ID:QcB
    休みになって喜ぶくらいなら最初からやらなきゃええやん

    【学校「全部活休みです」皆「わーい!」←これ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@無断転載は禁止 [GB] 2017/05/02(火) 19:49:27.73 ID:GBX5vBTb0 BE:232392284-PLT(12000) ポイント特典

    なぜこのオッパイとペ◯スで大丈夫だと思ったんだ
    18161584_1009978032467626_9055978843294138368_n

    https://www.instagram.com/p/BTYwk7IA6gV/

    【マーク・ハントが自身のフィギュアに激怒!!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2017/03/08(水) 08:48:02.40 ID:CAP_USER
    https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20170308-00068468/

    プールの飛び込みスタートで重大事故が相次いでいることへの対応について、スポーツ庁の鈴木大地長官(ソウル五輪競泳金メダリスト)が自身の見解を示した(3/7 東京新聞)。
    昨年7月に東京都立の高校で、水泳の授業中に3年生の男子生徒が、プールに飛び込んだ際にプールの底で頭を打って首を骨折し、胸から下がまひの状態となった(9/30 弁護士ドットコム)。高校の学習指導要領では、水泳の授業における飛び込み指導が認められてきた。
    だが東京の事故をきっかけにして、全国的に世論が高まり、都立学校では高校の授業での飛び込みスタートは原則禁止となり、さらには松野博一文部科学大臣も、高校の授業における飛び込み指導のあり方について、対応を検討する旨の発言をした(拙稿「高校の水泳授業『飛び込み禁止』になるか?」)。
    飛び込み事故への社会的関心が高まるなか、はたして鈴木大地長官はどのような見解を示したのか――

    ■長官「1mのプールでも飛び込みの練習はできる」
     
    高校の授業における飛び込みスタートの禁止について、鈴木長官は、次のように考えているという。
    飛び込みという行為は楽しみでもある。飛び込みを思い切りできる環境や指導者の資質整備が大事。1mのプールでも飛び込みの練習はできる。
    指導法が問題で、質の高い教員を採用することが大切。スタート台からは技術を要するので、最初は水面に近いところから段差がない形で飛び込みをする。なんでもかんでも危険だからと全面禁止し、もやしっ子を育てあげていくのはどうかなと思う。
    鈴木長官は、飛び込みができる環境と、指導者の資質を問題点としてあげる。前者は、プールの構造上の問題であり、いわばハード面の整備に関わることで、後者は、指導方法上の問題であり、いわばソフト面の改善に関わることである。
    そしてとくに後者について、水泳指導に長けた質の高い教員が、段階的に指導をしていけば、「1mのプールでも飛び込みの練習はできる」と主張する。
    だから、高校の授業で飛び込みを禁止すべきではないし、それは「もやしっ子を育てあげていく」ことになるという。

    私は2015年から、学校事故のなかでも重点的にこの飛び込み事故のことを調べ、事故防止の啓発を続けてきた。そこでもっともよく見聞きした意見の一つが、「禁止の前に、指導方法の改善を」というものだ。
    たしかに、上述の東京都立高校の飛び込み事故では、デッキブラシを飛び越えて入水するという指導があった。先週マスコミ各社が一斉に報じたばかりの鳥取県にある公立小学校の飛び込み事故では、水面のフラフープに向かって飛び込むという指導があった。いずれも、きわめて危険な指導が事故の直接的な要因になったと考えられる。
    だから、質の高い教員のもとで正しく飛び込めばよいというのは、そのとおりである。しかしここで注意しなければならないのは、
    第一に技術の高い指導者が、教員のなかにどれだけいるのか。そして第二に、仮に第一の条件が徹底的に整備されたとして、はたして泳者である子どもは、全員がつねに正しく安全な角度で飛び込めるのだろうか。

    ■源純夏氏「私でも、1mちょっとの水深には怖くて飛び込まない」
    (続きはサイトで)

    【プール授業 飛び込みの是非 スポーツ庁長官・鈴木大地氏は全面禁止に難色「もやしっ子が育つ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 曙光 ★ 2017/04/14(金) 21:25:45.20 ID:CAP_USER9
    「歩数自慢」に意味はない

    60過ぎたら健康のため「一日一万歩」歩かなければと思い込み、一生懸命、毎日実践している人も多い。
    だが、『やってはいけないウォーキング』(SB新書)の著者で、東京都健康長寿医療センター研究所の青柳幸利氏は「それは大きな間違いだ」と語る。
    「私たちは、17年間、群馬県の中之条町に住む65歳以上の方、5000人を対象に調査し、その内500人には24時間活動量計をつけてもらい、モニタリングしてきました(現在も調査は続行中)。
    その結果、一日8000歩が健康効果の最大値で、それ以上は頭打ちになることが分かったのです。頑張って一万歩以上歩いたとしても、ほとんどすべての病気において効果が見られませんでした。
    それどころか60歳を過ぎてのウォーキングのし過ぎは、身体に弊害すらもたらすことが分かってきました」
    弊害の代表的なものが、膝や腰などの「関節痛」だ。高齢者の中には過度なウォーキングによって膝の軟骨が擦り減ってしまい、関節を痛め、人工関節手術を受けざるを得なくなった人もいるという。

    (中略)

    運動するほど老化が進む

    「ウォーキングを始めた当初はアクティブに動けても、ある時を境に活動量がガクンと落ちる人もいます。運動は健康にいいと言いますが、『すぎたるは及ばざるがごとし』という格言があるように、やりすぎはよくない。長い目でみるとマイナスになることもあるのです」(前出の青柳氏)
    さらに青柳氏によれば、運動をしすぎると、健康になるどころか「逆に免疫力が低下する」ことも分かっているという。
    「昔から『スポーツ選手は風邪を引きやすい』といいますが、あれは免疫力が下がっているからです。
    かつてイアン・ソープ(オーストラリアの水泳選手で五輪金メダリスト)の血液を分析したところ、免疫機能、特にガン細胞を殺すNK細胞の活性レベルが普通の人より低いことが分かりました。インフルエンザなどにもかかりやすい状態になっていた。トレーニングのしすぎで免疫力が低下していたのです。
    これは一般の人にも当てはまります。要するにスポーツでパフォーマンスを発揮する体力と、病気を予防する体力は全然違うということです」

    特に高齢者の場合、免疫力が低下すると、風邪をこじらせて肺炎を発症し、そのまま亡くなるといったケースもあるので注意が必要だ。
    運動をしすぎると活性酸素が溜まり、それが「ガン」の原因になる。活性酸素は運動過多だけでなく、紫外線によっても作られる。
    「長時間、紫外線を浴びながらのウォーキングは活性酸素を大量に生成することになってしまう。活性酸素は、肺ガンや大腸ガンの原因となるだけでなく、アトピーやリウマチ、膠原病などの難病も誘発します。
    毎日運動して真っ黒に日焼けしている人がいますが、自ら寿命を縮めているようなもの。見た目は健康そうに見えても体内では不具合が起こっている可能性がある」(土佐清水病院の丹羽耕三氏)
    過度な運動により、体が疲れすぎると腸の動きも悪くなるため、便秘や下痢になりやすくなる。これがひいては大腸ガンの遠因にもなっている。

    さらに長時間のジョギングやウォーキングは、「動脈硬化も悪化させる」と前出の青柳氏は言う。
    「適度な運動は血流を改善し動脈硬化を予防しますが、やりすぎると逆に作用します。運動のしすぎで血圧の高い状態が続くと、血管の修復機能が追いつかなくなり、血栓がプラーク(血管内の壁、コブ)にひっかかり、血流がさえぎられ、心筋梗塞や脳卒中を起こすのです」
    適度な運動は、認知症予防にも効果的だが、それを超えると、より認知症が進行してしまう危険性がある。
    「活性酸素によって攻撃された細胞は、一部がガンになり、それ以外は死滅します。これにより脳細胞が減っていくので認知症が進行するのです。
    さらに、運動のしすぎで疲れすぎると睡眠が浅くなり、脳の中にアミロイドβやタウタンパク質と呼ばれるゴミが溜まります。これがアルツハイマー型認知症の原因となるのです」(青柳氏)


    続きはソースで
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51423

    【運動するほど老化や認知症が進む!? 「1日1万歩」ウォーキングはキケン】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: yomiφ ★ 2017/04/01(土) 22:29:23.72 ID:CAP_USER
    サッカー元アルゼンチン代表で伝説的な選手として知られる、ディエゴ・マラドーナが3月30日、無許可で自分をTVゲーム「ウイニングイレブン」に登場させたとして、ゲーム会社のコナミに法的措置を取る考えを明らかにした。自身のFacebookに以下のように投稿した。

    「私は昨日、日本の会社コナミがTVゲーム『PES 2017』で、私の画像を使用していると聞きました。 私の弁護士マティアス・モルラが法的措置を開始します。詐欺行為が他にもないことを祈っています…」

    「PES 2017」はコナミのサッカーゲームで、日本では「ウイニングイレブン 2017」の名前で発売されている。BBCがコナミに取材したが、コメントを得られていない。ゲームではフランスのアンリ、スウェーデンのラーション両氏らとともに過去の伝説的な名選手として登場しているという。

    http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/31/maradona_n_15733088.html

    【マラドーナ、コナミを提訴へ「ウイイレに無断で使われた」】の続きを読む

    このページのトップヘ