カテゴリ: 社会

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: まはる ★ 2017/06/16(金) 21:44:42.48 ID:CAP_USER
    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が今後10年程度で過去最大となる1万人規模の人員削減を検討していることが分かった。
    超低金利の環境下で収益性が低下する中、金融と情報技術(IT)を融合したフィンテックで業務合理化を進め、店舗の閉鎖や軽量化などによって余剰人員削減につなげる方針。MUFGの社員数は世界で約14万7000人おり、約7%の人員カットとなる。

    事情に詳しい複数の関係者が、情報が非公開であることを理由に匿名で明らかにした。削減する1万人には、MUFGの平野信行社長が昨年表明した傘下銀行で採用抑制と自然退職などで総合職3500人を減らす計画も含まれているという。
    人員削減は中長期で実施する計画だが、加速させる可能性もある。削減のほか事務合理化で生じた余剰人員は営業職に振り向けていく予定だ。

    日銀によるマイナス金利政策の下で、本業の融資などからの収益性低下が経営課題として浮上。MUFGは5月に組織内再編を盛り込んだ「再創造イニシアチブ」を公表し、コスト削減策を打ち出した。
    フィンテックの進展でバックオフィスなどの事務効率化を進めるほか、フルサービスの営業店を見直してデジタル化した軽量店舗とすることで人員削減につなげる計画を示している。

    MUFG広報の北浦太樹氏は、人員や店舗見直しについて「デジタライゼーション活用による業務量の削減などさまざまな検討を行っている」と述べた。

    MUFGが取り組む再創造イニシアチブは、人件費抑制を中心に1200億円のコスト削減を図る一方で、粗利1800億円を増強することによって合計3000億円の営業純益増を計画に掲げている。
    グループ内再編では、傘下の信託銀行が持つ取引先数約2600社、約12兆円の法人融資業務を商業銀行に移管する計画。グループ内で業務を分担し、一体経営で効率化し収益力を強化する狙いだ。

    フィンテックの進展や店舗政策の見直しによる人員削減は三井住友フィナンシャルグループも取り組んでいる。
    5月に公表した3カ年の新中期経営計画で、店舗のデジタル化や事業の効率化などで人員削減効果を約4000人とし、これらは営業部門エリアに再投入する方針
    。三井住友Fでは、店舗改革などで中長期的に1000億円のコスト削減効果を狙っている。

    平野社長は15日の全国銀行協会長会見で、マイナス金利下の銀行経営について「預貸金利ざやの縮小や少子高齢化など構造的な問題が顕在化する中、
    フィンテックに代表される新たな技術を取り入れ、従来型の預貸ビジネスを超えたソリューション提供機能を進化させるなどビジネスモデルの変革が必要」と述べていた。

    海通国際証券集団のアナリスト、マイケル・マクダッド氏(東京在勤)は、MUFGの人員削減や業務の見直しについて「非常に大きな動きだ」と述べた。
    その上で「日本の金融機関が直面している課題を良く理解した上で、その先を見越した取り組みだと思う」と話した。

    https://newspicks.com/news/2310181/body/?ref=index

    【【金融】MUFG:過去最大の1万人削減検討 10年程度で】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ノチラ ★ 2017/06/16(金) 19:58:51.61 ID:CAP_USER
    特に初めて転職を検討する方の場合、履歴書や職務経歴書などの書類は、書き慣れないがゆえに相当苦労されるようです。「履歴書」「職務経歴書」「書き方」などのキーワードで書き方ガイドを検索して、最低限の体裁を整えて提出するという方がほとんどです。ただ、近しいキャリアでも書き方ひとつでずいぶん印象が変わることがあります。今回は、「会いたくなる職務経歴書」について深掘りをしたいと思います。

    ■「見やすさ」の肝は情報の取捨選択

     社会人としての経験が増え、年齢が上がるほど、キャリアチェンジの節目が多いほど、簡潔に書くことが難しくなるのが「職務経歴書」です。時系列に出来事をまとめていく「編年体」や、類似の経験ごとにまとめていく「キャリア式」など、経歴内容や転職回数によって、人それぞれ苦労しながら自分にあったスタイルを探しているのではないでしょうか。

     メインの経歴(社歴や職種歴)にあまり変化がなく、時々のエピソードや役割の変化を表現したい方の場合は「編年体」を選ぶことが多く、逆に転職で会社を変えたり、転職していなくても社内の人事異動で複数のキャリアを順不同に経験しているという人は、「キャリア式」を使って読みやすくまとめることが多いようです。

     ただ、どちらの場合も「情報の粒度」に注意しないと、書くべき事実が次から次へと出てきてしまい、多い方だと10枚近くの大作になってしまったというケースもあります。

     人事担当者は、ときには一つのポジションの募集で100人以上の応募者の書類を見ることもあります。いくら見慣れているとはいっても、5枚以上もあっては、なかなかしっかり読み込む集中力が湧かなくなってしまいます。

     読みやすいフォントサイズや改行などの工夫はあるにせよ、最初の大原則はいかに情報を取捨選択するか、もっと言えば「いかに情報を捨てるか?」ということに尽きるでしょう。場合によっては、

    ●自分のキャリアの特徴を大きく分けるとこの3つに要約できる
    ●過去のキャリアは、ひとつの大きな柱に、5つの大きな枝がある
    ●起承転結で見ると4つの章に分かれる

    など、できるだけ大枠で捉え直すと、説明もしやすくなるかもしれません。


     起こった出来事を大小関係なく順番に並べたり、すべてを漏れなく伝えないと損をするという考え方はやめ、大きな輪郭を描いて細部や重要でない枝葉は捨てる、というくらいの方針で臨んでいただければと思います。できれば2枚、多くても4枚が上限だと思ってまとめてみてください。自分の仕事人生をできるだけ客観的にとらえるためのトレーニングにもなります。


    ■ハートが震えたエピソードを、ストーリーで描く


     選考する側の観点で知りたいことは、「その人が何をしてきたか」を材料にして、「どのような結果を生み出してくれそうな人物か」「一緒に仕事をしたときにどんな判断や仕事の進め方をする人だろうか」ということを想定することにあります。

     淡々とひたすら事実を羅列した職務経歴書が多い中で、「その人の体温」や「心の動き」「ものごとの捉え方」などが垣間見えると、より印象的なものになることがあります。特に、もっとも自分らしさをPRできるエピソードについてだけは、


    「その課題にどのように向き合ったのか?」
    「なぜそう感じたのか?」
    「どのように周囲を巻き込んだのか?」
    「結果を出すためにどのような努力をしたのか?」
    「その結果、学んだことは何か?」


    を、できるだけ具体的に、当時の自分の心情も含めてまとめてみる方法があります。すべての職務でそれをやると文字数が増えるので、ポイントになるエピソードを絞って、ストーリーを描き出します。

     数字や固有名詞を含んだ具体的なエピソードや、心理も含めた臨場感のある表現ができると書類自体が鮮やかになりますし、面接に進んだ場合も、そこを中心に生き生きとした話ができる可能性が高くなります。


     手順としては、まず取捨選択をした事実ベースの職務経歴書を作成した上で、選び抜いたエピソードだけに上記の色付けをしていく方法をお勧めします。


    ■「貴社でこんなふうに貢献したい」を簡潔に


     「職務経歴書」なので、過去のキャリア以外の余計なことは書いてはいけない、と思いこんでいる方もおられますが、実際には書式は自由。「この人に会ってみたい」と選ばれることが最重要です。

     そのために重要なポイントが、職務経歴末尾に「自己PR」なり「志望動機」なりのタイトルをつけて一文をしたためることだと思います。最終ページの3分の1程度に収めるイメージです。内容は単なる自己PRでも志望動機でもなく、「もしも自分が貴社に入社したら、これまでのキャリアをこう生かして、こんなふうに活躍していきたい」というリアリティーのあるイメージを強烈にアピールします。


     募集ポジションや役割によりますが、想定される事業課題や、市場環境、競合環境や、顧客企業や利用者に求められていることなど、会社の置かれた状況を想定した上で、自分の経験や知識、スキルの中で生かせそうなことをまとめる形式です。

     できればそこに、「なぜ自分はその仕事に取り組みたいのか?」という意思や思いを乗せて説明できると、さらに説得力は高まります。


     あなた自身の心臓の鼓動が聴こえてくるような、「体温のある」職務経歴書で、ぜひほかの人とは一味違う存在感を示していただければと思います。自分の分身のような、本気の職務経歴書は、必ず磁力を発揮してくれるはずです。


    以下ソース
    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO17568870S7A610C1000000

    【人事が欲しがる転職者 「職務経歴書」に3つの共通点】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: リーンベル ★ 2017/06/16(金) 12:36:54.66 ID:CAP_USER
    公立中学校の図書館に“わいせつ扇情的”ライトノベル 生徒の要望で公費購入、大阪・門真市

     大阪府門真市の市立中学校が図書室の蔵書として購入したライトノベルについて、市議会で「わいせつ扇情的な描写がある」と、公費支出が疑問視されていることが15日、分かった。

     市教委も胸をほぼあらわにしたような表紙イラストなどから学校図書として「不適切だった」と判断し、生徒への貸し出しは当初から行っていないという。

     市教委によると、問題になったのは平成27年度に購入したライトノベル計17冊(1万1千円相当)で、タイトルは「恋愛負け組の僕に、Hなメイドが届きました。」(宝島社)▽「エロマンガ先生」(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)▽「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」(同)-など。

     生徒らの「ライトノベルが読みたい」というリクエストを受け、当時の図書室担当の女性教諭がインターネットで検索。
     人気作品を無作為に選び、内部決裁を経て注文していた。

     14日の門真市議会常任委員会で、この一部について「表紙がエロ扇情的。女性を性的愛玩物として描く本を図書室に置くのは生徒にとってもよくない」と市議から批判があった。

     学校も書籍が届いてから「性的感情の刺激が懸念される」と貸し出しや閲覧の対象としておらず、市教委は取材に「配慮が必要だった」とした。

    産経新聞
    http://news.livedoor.com/article/detail/13209888/

    【市議会「中学の図書館に わいせつ扇情的 なライトノベルがある!!」 公費支出を疑問視 生徒の要望で教諭が無作為に選ぶ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/05/17(水) 23:15:00.63 ID:AFAy37TI0
    凄すぎ

    【人類初の月面着陸1969年 ←これ早すぎじゃね?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: まはる ★ 2017/06/15(木) 22:50:25.71 ID:CAP_USER
     三越伊勢丹ホールディングス(HD)の杉江俊彦社長は5月10日の決算会見で、人員削減のため早期退職制度の割増退職金を積み増す方針を明らかにした。
    秋までに積み増し額などの詳細を詰め、2018年3月末に実施する。杉江氏は業績不振の理由を「他社と比べて高い人件費が大きな課題だ」と説明した。

     杉江氏は4月1日、業績不振の責任を取って引責辞任した大西洋氏の後任として社長に就任した。新社長がまず取り組むのは、“周回遅れ”と揶揄される不採算店舗の縮小と人件費の圧縮だ。

     三越伊勢丹HDの18年3月期の連結純利益は前期比33%減の100億円の見通しだが、売上高販売管理費率は28%と0.7ポイント増える。

     問題は販管費の3分の1を占める人件費だ。
    人件費は1200億円の見込みで、不採算店を閉鎖しているにもかかわらず、17年3月期の1180億円から1.7%増える。人件費の抑制が大きな課題になっているのに、具体的な道筋が見えてこない。

     傘下の事業会社、三越伊勢丹は社員5400人の半数近くを管理職が占めている。ともに歴史のある、三越と伊勢丹が経営統合した経緯もあって、役職が多層に重なる組織になってしまっている。

     三越伊勢丹は労組の力が強い。大西前社長が3月末、突然、辞任に追い込まれたのは、労組との関係が悪化したことが一因だ。

     杉江氏が人件費削減にどう切り込むのか注目されたが、「リストラ、肩たたきはしない」と言明し、早期退職制度の退職金の積み増しにとどめるという。
    指名解雇などの荒療治はせず、多すぎる管理職に「割増金を払うので辞めてください」というマイルドな方策で、本当に効果が上がるのか疑問視する向きも多い。

    「『2度とリストラをしない』と約束して大リストラを断行するのが人件費削減の鉄則です。
    小出しにダラダラと人減らしするのは、『次は自分の番か』と社員の不安をかきたてるだけで、さほど効果はないでしょう。
    三越伊勢丹は人件費削減に長期戦で挑むようですが、上策とは思えません」(外資系の人事コンサルタント)

     三越伊勢丹HDの決算発表を受けた翌5月11日の株価は2営業日連続で8%安となり、1060円で取引を終えた。
    ちなみに、その後の安値は5月17日の1055円。構造改革への踏み込み不足が失望売りを誘った。5月11日の終値ベースでの時価総額は4189億円。
    三越伊勢丹の時価総額は08年4月の経営統合以来、ずっと業界首位を守ってきたが、初めてJ.フロント リテイリング(4362億円)に逆転された。

    「百貨店の盟主」を自負する三越伊勢丹HDにとっては屈辱の日となった

    http://biz-journal.jp/2017/06/post_19407.html

    【【百貨店】「人件費に潰される」三越伊勢丹が王者陥落… 社員半数が管理職の異常体質】の続きを読む

    このページのトップヘ