カテゴリ: IT

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 ©2ch.net [CN] 2017/06/09(金) 23:02:27.33 ID:6gPAX65v0 BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
    「端末を強制終了」残業防止システムで働き方改革特需

     長時間労働の防止やテレワークの導入といった働き方改革を支えるIT(情報技術)サービス・機器が相次いで登場している。
    富士通の子会社が開発したシステムは、残業申請をしていない社員のパソコンを強制終了させる。中小企業への販売を始め、富士通は4月から自社にも導入した。パソコンメーカーも持ち運びやすい端末の開発に注力している。

    ■パソコン画面に警告を表示し退出促す

     残業していると、パソコン画面いっぱいに警告…
    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17400710X00C17A6000000/

    【富士通、サービス残業するとパソコンを強制終了させるシステムを発売www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US] 2017/06/05(月) 16:46:38.11 ID:Ps7zSLTA0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
    Huang氏は、アカデミック界で長年ささやかれてきた説について、大手半導体企業として恐らく初めて言及した。

     ムーアの法則は、Intelの共同設立者であるゴードン・ムーア氏が1965年に、「トランジスタの微細化は非常に速く進み、集積度は毎年倍増していく」と提唱したことから生まれた。
    ただし、微細化の速度は1975年に、「2年ごとに2倍になる」と変更された。

     Huang氏は、台湾・台北で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2017」(2017年5月30日~6月3日)で、報道陣やアナリストに向けて、「スーパースカラーによるパイプラインの段数増加や投機的実行といったアーキテクチャの進化によって、ムーアの法則のペースは維持されてきた。
    だが現在は、そのペースが鈍化している」と語った。

     同氏は、「マイクロプロセッサはもはや、かつてのようなレベルでの微細化は不可能だ。半導体物理学では『デナード則』をこれ以上継続することはできない」と明言した。

    「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及
    http://eetimes.jp/ee/articles/1706/05/news053.html
    mm170605_moore


    【【悲報】ム ー ア の 法 則  完 全 に 終 了】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/06/03(土) 12:39:26.66 ID:Ol5G/9xY0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
    スコットさんのパソコンは比較的新しい基本ソフト(OS)である米マイクロソフトの「ウィンドウズ8」を搭載しているが、容量の大きいスプレッドシートや複数のドキュメントを同時に開くなどの動作に時間がかかることもあり、スコットさんの仕事のスピードが落ちる原因になっている。

    米ITネットワーク調査会社のスパイスワークスが収集したデータによると、世界中で仕事に使用されているノート型パソコンやデスクトップ型パソコンの8台に1台が、マイクロソフトが2001年に発売し、14年にサポートを終了したOS「ウィンドウズXP」をいまだに利用していることも分かっている。

    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170602/mcb1706020500002-n2.htm

    【会社のPCの8台に1台がいまだに「XP」という事実】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [VN] 2017/06/03(土) 15:58:34.85 ID:38FuCf940 BE:269048552-2BP(1501)
    KDDI、沖縄セルラーは、ディスプレイガラスを強化する構造を新たに採用した京セラ製タフネススマートフォンの最新モデル「TORQUE G03 KYV41」を6月下旬以降に発売する。

    「TORQUE G03」は、2015年7月に発売された「TORQUE G02」の後継モデル。
    タフネス性能では、2017年2月発売の折りたたみ型モデル「TORQUE X01」で実現していた、1.8mの高さから鉄板・コンクリートに落下させる耐久試験にクリア

    従来モデル同様、MIL-STD-810Gの耐久試験に京セラの独自試験を追加していて、耐海水、耐氷結、耐振動、塩水耐久、低圧対応、耐荷重、耐日射、温度耐久、防湿に対応している。 (太田 亮三 / 白根 雅彦)

    ケータイ Watch
    http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1062224.html

    TORQUE G03 | Android スマートフォン| 京セラ
    http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g03/
    top_main-visual

    ※全文はソース元をご確認ください

    【耐久スマホ「TORQUE G03」 KDDIから6月発売 耐海水・氷結・振動・低圧・荷重・日射・温度・湿度 バッテリー交換も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ノチラ ★ 2017/05/27(土) 21:59:07.04 ID:CAP_USER
    デルは、5月22日、エンドユーザーセキュリティ調査の結果を発表した。これによると、76%の回答者が、セキュリティ優先のため従業員の生産性が犠牲になっていると回答しており、その一方で、72%が機密性の高い、または規制された企業情報を共有し、3人中1人以上が企業の機密データを所持したまま退社することが一般的であると回答しているという。

     この調査は、2017年2月24日から3月9日にかけて実施されたもので、従業員数250人以上の企業で機密性の高い、または規制されたデータや情報に個人的にアクセスする2,608人の担当者を対象にしている。調査対象地域は、日本、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、インド、英国、米国の8カ国。

     日常的に機密情報を扱う専門家による機密情報の共有については、43%が共有するよう上司に指示されたと回答し、37%が情報を知る権限を持つ人との間で共有したとしている。また、23%が企業に対するリスクは極めて低く、情報共有による潜在的メリットは大きいと判断したとし、22%が共有することで業務をより効果的に遂行できると考えたと回答している。

     情報を共有すると回答した従業員を業種別でみると、金融サービスではおよそ5人中4人(81%)。機密性の高い、または規制されたデータを開示すると回答した従業員の割合は、教育(75%)、医療(68%)、連邦政府機関(68%)の分野で高くなっている。

     今回の調査で、従業員が機密データを扱う際にデータのアクセス、共有、保存をリスクのある方法で行うことは珍しくないことが明らかになった。45%の従業員は、業務時間内にリスクのある行動をとることを認めており、その理由について、回答者の24%は業務の遂行のため、18%は危険なことを行っていることを認識していなかったと回答している。またリスクのある行動をとる際に悪意があったという回答は3%にとどまった。

     リスクのある方法は、公衆無線LANによる機密情報へのアクセス(46%)、個人メールアカウントの業務利用(49%)、企業から支給されたデバイスの紛失(17%)が含まれる。また、作業内容の共有やバックアップのため、56%はDropbox、GoogleDrive、iCloudなどのクラウドサービスを利用していると回答しており、45%は、取引先またはコンサルタントとの間での機密ファイルの共有に電子メールを利用している。

     また、データ保護について回答者の65%は、潜在的リスクの学習や企業を保護するような行動を含め、機密情報の保護に責任を感じていると回答しており、36%は、企業の機密情報を保護する方法に関する知識に自信を持っているとしている。また、21%はセキュリティガイドラインとポリシーの変更についていくことが困難であると感じ、22%は誤った行動によっていずれ企業に損害を与えてしまうのではないかと不安に感じると回答している。さらに、63%の回答者は、機密データの保護に関するサイバーセキュリティのトレーニングを受ける必要があると回答した。
    https://japan.zdnet.com/article/35101617/

    【【IT】セキュリティ優先のため従業員の生産性が犠牲に デル調査】の続きを読む

    このページのトップヘ