カテゴリ: 議論

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/05/03(水) 11:52:21.69 ID:jhoWyYoBd
    何?

    【一番信頼できる家電メーカーwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/05/03(水) 03:19:19.37 ID:q++hRBJXp
    何?

    【アメリカの学校でいじめが無い理由wwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: きゅう ★ 2017/05/03(水) 10:26:54.56 ID:CAP_USER
    世界で最もリッチな人物は誰か──フォーブスが毎年、発表している名物ランキング「世界長者番付」の2017年版が先日公開された。

    上位100人の国籍の内訳を見ると、トップはアメリカ人で36人。次いで中国の7人、インドの4人と続く。日本は2人。2年前に比べ、1人少ない水準だ。また長者番付上位の多くは、起業家、経営者が占める。つまり、上の事実は、日本企業の存在感が世界で薄まっていることを示している。

    なぜ、そうなったのか。日本からビル・ゲイツ(ランキング1位)やジェフ・ベゾス(同2位)が生まれる可能性はないのか。早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄氏は、2つの経営理論を用いて説明する。

    「国内で勝ってから……」では遅い

    日本企業の存在感が薄まっている理由の一つは明確だと考えています。それは、勝負するマーケットの大きさによるものです。

    日本のGDP(国内総生産)成長率は頭打ちになっている状況。一方、世界を見ると、中国やインド、アメリカなどのマーケットはそもそも人口が多く、しかも経済成長を続けています。さらに言えば、ITなど様々な技術の発達で、国際間をまたいだビジネスが明らかに容易になってきています。

    世界長者番付にランクインしているビリオネアの多くは、グローバルのマーケット前提の勝負をしています。しかし私の印象では、依然として日本の経営者・起業家の多くは「まずは国内で勝つ」ことを前提にしている。今の時代、「国内で勝ってからから海外へ」という考えでは遅すぎて、なかなか世界と闘えないのです。

    カギは「ボーン・グローバル」にあり

    では、どうすれば日本からビル・ゲイツやジェフ・ベゾスのような世界的起業家が生まれるようになるのか。もちろん簡単に説明できることではないのですが、世界の経営学で近年注目されている視点に、「ボーン・グローバル」(born-global)というものがあるので、それを使って私なりの視点を解説しましょう。

    「ボーン・グローバル」とは、創業間もない段階からグローバルで展開することを目指し、事業戦略を設計するスタートアップ企業や起業家のことです。インディアナ大学のパトリシア・マクドゥーガル教授などを中心に、経営学ではここ20年間ほど注目されている分野です。

    例えば、アマゾンやフェイスブックは早々に新興国でのビジネスに打って出るなど、早い段階からグローバル規模で事業を展開してきました。最近ならウーバーやエアビーアンドビーもそうでしょう。こう言った企業は、そもそも前提にしているマーケットがグローバルなので、ビジネスモデルが「はまれば」、会社が一気に成長し、資産総額も増えて行きます。

    現時点でボーン・グローバル企業・起業家が生まれやすいのはアメリカのはずです。米国市場で成功することは、そのままグローバル市場での成功につながりやすいからです。アメリカは英語という世界共通の言語が使われますし、多民族国家ですから世界に広がる人脈を形成しやすい。そして、競争環境が厳しいことで知られています。

    経営学では「レッドクイーン効果」と呼びますが、これは逆に言えば、アメリカで多くのライバルとしのぎを削って勝ち抜けば、それはそのまま世界市場で勝てる競争力につながりやすいのです。
    (※続きはソース元で確認してください)

    ソース元
    Forbes JAPAN
    http://forbesjapan.com/articles/detail/16123

    【日本から「ジェフ・ベゾス」を輩出するために必要な2つのこと】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/05/01(月) 21:28:04.21 ID:rczXcDen0
    いかんでしょ

    【【悲報】進撃の巨人の名言、無い】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: わかば ★ 2017/04/25(火) 19:01:08.67 ID:CAP_USER
    まずは最近、鳥取県にも進出し、ようやく日本全国を制覇したスターバックス。これは実にイメージ戦略が上手な企業です。人気ドラマの『メリーに首ったけ』や映画『プラダを着た悪魔』などにさりげなく登場させ、アメリカ社会に溶け込んでいることを、アピールしています。アメリカじゃ驚異の1万2000店ですぞ。

     スタバはイメージがいいので、当然ながら若者に人気です。でも単独のオヤジ客にはさほどウケていません。メニューが豊富過ぎて、ついて行けないのです。
    春先に売り出した「サンシャインマンダリンマンゴーティーフラペチーノ」って、舌噛んで死にそうになるっす。だいたいフラペチーノという冷たい飲み物が、オヤジにアウトですし。

    中性脂肪が気になるオヤジにとっては控えたいもの。「実際はそんなにないですよ、だったらソイラテもありますし」という意見もあるけど、オヤジ世代は「脱脂粉乳がトラウマだから、ミルクの代用品と聞いただけで、拒絶しがち」です。とりあえず飲み物は熱い普通のラテで済ませ、じゃ食べ物をチョイスしましょうか。

    「クラブハウスサンド」を選ぶや、2つの具を、3枚のパンで挟んだ豪華サンドが出て来ました。けどデカ過ぎて、口にやっとほうばれる。若い女のコは食べれないのではないか。てことは、オヤジ向け? このサンドで560円はないでしょう。小諸そばじゃ、カツどんとソバのセットが600円ですぜ。オサレに生きるって、息苦しいことなのね~ドトールとは「がんばる人の、がんばらない時間」

    ■ドトールとは「がんばる人の、がんばらない時間」

    日本のカフェの雄は、ドトールコーヒー。店はこじんまりしていますが、狭いながらも楽しい我が家って感じで、苦になりません。立って飲む場合もありますが、立ち食いそばで慣れているオヤジは、至ってラクチン。
    コーヒー220円、カフェラテ250円の値段は特筆ものです。ここのラテはあらゆるコーヒーチェーンの中で一番旨いと思います。
    夏場のアイスコーヒーも絶品で、箱買いして事務所の来客コーヒーに使っていた時期もありました。食べ物もジャーマンドッグが220円って、2つ食べても、スタバのクラブハウスサンドより安いのが、これまた嬉しいです。

    オヤジ観点から見ても、ドトールは非常にマッチします。なにしろドトールのキャッチコピーは「がんばる人の、がんばらない時間」ですから。ということは、まさしくオヤジ向けに作っているのでしょう。
    そう考えるとスタバは「オサレな人がくつろぐ、オサレ空間」と、理解すればいいのかも知れません。


    ■第三の波

    第三の波は、いろいろ言われていますが、大手チェーン店の展開を考えますと、漢字の珈琲で表す店が増えているのです。
     これはコメダ珈琲、星乃珈琲、上島珈琲、椿屋珈琲などなどです。基本的には、昔の日本人がこよなく愛した、「喫茶店」の良さを拡大展開したものでしょう。

    珈琲店はどこも素晴らしいのですが、次世代を担うと言ったら、やはりコメダ珈琲店のなんでもあり主義でしょう。コーヒーの味は普通ですが、広いテーブル、ボリュームのある食事、新聞雑誌、読み放題と居心地は最高です。 名古屋のたっぷりモーニングは、90年代、名古屋に通いの仕事があったので、充分熟知しています。

    コメダのポピュラー化後、おやじは次なるオアシスを探し始めています。そこで登場するのが、星乃珈琲店です。実はここ、「ドトール・日レスHD」の日レスからの出店。ドトールとは、親戚みたいな関係ですか。

    (以下略)

    http://www.sankeibiz.jp/business/news/170417/bsd1704171847005-n1.htm
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/170417/bsd1704171847005-n2.htm 
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/170417/bsd1704171847005-n3.htm
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/170417/bsd1704171847005-n4.htm
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/170417/bsd1704171847005-n5.htm

    【なぜスタバより人気? ドトール、中年男性に愛される経営戦略、コメダ珈琲、星乃珈琲も人気】の続きを読む

    このページのトップヘ