カテゴリ: 学問・知識・学校

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 17:43:00.711 ID:SgBKU33Bd
    33331←素数
    333331←素数
    3333331←素数
    33333331←素数
    333333331←素数じゃない

    最後は何で割り切れるのか
    →17

    【31←素数 331←素数 3331←素数】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しなのに合格 2017/03/03(金) 00:21:04.39 ID:lTGbkXpF
    定員約69人に対して合格者58人とか色々ぶっ飛びすぎだろ

    受験者数2096人 合格者58人

    【青山学院大学・実質倍率36倍www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2017/03/04(土) 09:02:32.91 ID:CAP_USER
    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/093000004/030300038/

     本当なのだろうか? と思いながらも何か気になるのが中学英語です。書籍などでも、「中学」という言葉が入っているだけで気になるものですし、中学の教科書の英文と和訳を集めただけの本がベストセラーになるようなこともあります。

     中学・高校・大学と散々英語を勉強してきて、今ごろどうして「中学英語?」ということなのですが、ここは素直に、それだけ英語で大変な目にあっている人がたくさんいると考えましょう。私もその一人です。

     さて、中学英語にまつわる話、本当のところはどうなのでしょう。気になりますね。そこで、今回は中学英語について考えてみましょう。

    中学英語の語彙で驚きの表現力

     中学英語について考えるには、まず英語そのものを2つの分野に分ける必要があります。それは、語彙と文法です。
     まず語彙から考えると、これはさらに2つに分けることができます。available(利用可能である)、contribution(貢献)など高等な語彙と、have、take、on、inなどの基礎的な語彙です。後者が「中学英語」の語彙、正確には「中学レベルの語彙」ということになります。

     あなたがもし、ビジネスで通用する英語を身に付けたいとすると、高等な語彙は避けて通ることはできません。
     もちろん、英語の学習は「何を目的にするか」ということがとても大切ですので、必ずしも何千もの語彙を覚えている必要はありませんが、それでも(中学レベル以上の)3000~4000語程度の高等語彙はあった方が良いと思います

     例えば、社会人として基礎的な語彙を固めたいのでしたら、『SUPER REPEAT方式 こうすれば速く覚えられるTOEICテストの英単語』をお勧めします。
     1000語少々ありますが、2カ月もあればすんなりと頭に入ります。日本語を利用するので、ストレスがありません。
     高等な語彙力があると、少なくとも相手の言っていることや書いていることが格段に理解しやすくなるので、大きな利点になります。

     一方、基礎的な語彙の方ですが、これに関しては、中学英語は馬鹿にできません。例えば、

    「When did you learn it?」(いつそれを知ったの?)
    「How did it go?」([交渉やプレゼンなどが]どうだった?)
    「I think you’re missing a point.」(ポイントを外していると思う)
    「I learned it the hard way.」([経験を得るのに]苦労しました=高い授業料を払いました)
    「I can’t tell the difference.」(違いが分からない)

     等々、使い様によって恐ろしい威力を発揮します。しかも、以上はすべて単語の意味を素直に使っていますが、イディオムを入れると中学英語はさらにパワーアップします。

    「Put this English into Japanese, will?」(この英文を日本語にしてくれる?)
    「Let’s move up the schedule.」(スケジュールを前倒しにしよう)
    「I’ll take care of it.」([仕事の分担など]私がやります)
    「I’ll look into it.」([データなど]調べてみます)

     高校初歩の単語を使って良いのであれば、表現力は爆裂します。

    「We put in a lot of time and effort.」(かなりの時間と労力をかけました)
    「I sign up an English lesson.」(英語のレッスンに申し込みました)
    「Is this a bad moment?」(今、都合悪いですか?)
    「We should always try to meet the needs.」(常にニーズに応えるようにするべきだ)

    (続きはサイトで)

    【「中学英語で十分」は本当だった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)20:17:47 ID:aBc
    フグ「ワイ食った奴道連れなwwwww」
    毒キノコ「ワイ食った奴道連れなwwwww」

    なぜ刺し違えること前提で進化してしまったんや…

    【毒蛇・蜂「身を守るために毒使うで」←分かる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニライカナイφ ★ 2017/02/26(日) 22:40:40.62 ID:CAP_USER9
    みなさんの職場には、特殊な略語や暗号などはないだろうか。
    ガールズちゃんねるで2月23日、「職場でしか通じない用語・セリフを晒してみるトピ」というトピックが盛り上がっていた。

    課長、抱いてください 私も抱いてください。最初聞いたとき、下ネタかと思った」というコメントには、「どういう状況でそういうのか気になるw」と反応があった。
    これは「代金取立手形」を略した「ダイテ」だそうで、銀行業界や会社の経理の部署で使われるらしい。

    ■飲食店では古い食材を「兄貴」、新しいものを「弟」と呼ぶ

    また、「子は片っ端から殺したんですけど、まだしぶとくて親から殺しますねー」という物騒な文言も飛び出した。このコメントはIT系の方が投稿している。

    システム界隈では「ツリー構造」というデータの整理方法がある。
    この方法では、元の要素を親、派生した要素を子と呼ぶ。

    さらに、制御不能になったシステムをkillコマンドで強制終了させることを「殺す」と言うのも業界ならではの表現だ。
    どうやらこの2つが組み合わさり、先の発言が生まれたらしい。
    いずれも音だけ聞けば耳を疑うが、改めて文字を読むとほっとする。

    飲食業界では古い食材・食品を「兄貴」、新しいものを「弟」と呼ぶ。
    ほかにも、白血球を「ワイセ」と言う、医療関係者からの投稿があった。
    普段親しみのない用語ばかりで新鮮だ。

    ちなみに、コピー機の故障を「ジャムった」と呼びならわすのは「わが職場でも使いますね」と、業界に関係ないようだ。
    「ジャム」は英語の「jam」、「詰まる、引っかかる、つかえる」から来ている。

    ■百貨店では店舗ごとに独自の隠語が存在

    一方で、業界全体には通じない、まさに暗号のようなワードも出現。
    「私が百貨店に勤めていたときは『遠方行ってきます』が、トイレに行ってきますのことで、『きざえもんに行ってきます』が、社員食堂に行ってきますのことでした」

    きざえもんの語源は日本橋三越にある社員食堂の名前だそうで、同様に「神戸大丸ではお昼は玉(ぎょく)、トイレは33(さんさん)でした!」、某百貨店では「あちらの方、川中島です」というように、店舗独自の暗号が多数存在しているようだ。
    普段何気なく使っている職場での略語。改めて見直してみると、意外な発見があるかもしれない。

    http://news.livedoor.com/article/detail/12724632/

    【「課長、抱いてください」「子は片っ端から殺した」 職場でしか通じない変わった業界用語】の続きを読む

    このページのトップヘ