1: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2018/12/11(火) 07:18:55.23 ID:CAP_USER
1時間のうち、40分以上遮断機が降りている状態の踏切を「開かずの踏切」と呼びます。JR阪和線の鳳駅のすぐ近くにある踏切は1時間のうち最大52分もの間、閉まったままになってしまうため、利用者は日々イライラを募らせています。

1時間のうち52分閉まったままの踏切
堺市西区。JR阪和線、鳳駅のすぐ近くにある踏切。住宅街のど真ん中にある幅約18メートルの踏切が「開かずの踏切」です。午前7時半、通勤通学ラッシュの時間帯。踏切の前には人だかりができています。ところが、ようやく開いたと思った次の瞬間。

『カンカンカンカン』

すぐに警報機が鳴り始めました。その間、わずか3秒
。遮断機がすぐに降りてきてしまうため、大勢の人が閉まるまでに渡りきることができません。記者も渡ってみると…

「今ようやく踏切が開きましたが、もう警報音が鳴り出しました。これは渡れない…んじゃないでしょうか」(記者リポート)

中には、樹脂でできた遮断機の棒が頭を直撃してしまう人も…

「ああ、ごめんごめん。ありがとう。今怖かったわぁ。あんな当たると思わへんから。もうちょっとね、長く開けといてもらえたら」(高齢女性)

JR西日本によりますと、この踏切は平日午前7時半から8時半までのピーク時には多くの列車が通過するため、1時間のうち、あわせて52分もの間、閉まったままになるといいます。長い時間足止めを食らう利用者は…

「ちょっと時間ずれてきたら全然開かなくて。学校でこれが原因で遅刻する子も結構います」(高校生)
「開かへんかったらめっちゃムカつく。(Q.学校に急いでいるときは?)全然開かへんから、早く行きたくてしょうがない」(小学生)

「開かずの踏切」は小学生の通学路
この踏切がなかなか開かなくなる理由、それはすぐそばに鳳駅があるからでした。通常、列車は速度を落とさずに踏切を通過していきます。ところが踏切の近くには駅がある場合、列車は駅が近づくにつれ、速度を緩めなければなりません。この結果、踏切が反応するエリアの中に長く滞在することになるため、「開かずの踏切」になってしまうというのです。

問題の踏切は近くにある小学校の通学路にも含まれていて、ランドセルを背負った子どもたちも大勢渡っています。

「小学生が走って踏切を渡っています。これは危ないです。全然渡りきれてないですね。小学生が今くぐるようにして、ようやく踏切を抜けることができました」(記者リポート)

小走りで駆け抜けたり、遮断機をくぐり抜けたりと、みな慣れた様子ですが、これはいつ事故が起きてもおかしくない危険な状態です。

過去には、同じ阪和線の和泉府中駅近くの「開かずの踏切」で、無理やり渡ろうとした小学1年の男の子(6)が列車にはねられる事故が起きました。このため、問題の踏切では登下校の時間になると、地域のボランティアたちが見守り活動を行っています。

Q.小学生が全然渡りきれないことある?
「あります、あります。一時はバー(遮断機)を上げる時もあったんですけど、それをしたらいけないということもありますので。言葉で『早くー』と言うんですけどね」(見守り活動をする女性)



長いので続きはソースで
yahooニュース(MBS)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-10000001-mbsnews-l27

9: やまとななしこ 2018/12/11(火) 09:48:41.49 ID:h/W5XYjd
>>1
21世紀なんだから、踏切の開閉時間ぐらい表示させろ

2: やまとななしこ 2018/12/11(火) 07:49:52.14 ID:fqLYd74q
JRも南海も堺市の北側、南側共に
改良が進んでいる。
堺市が怠慢こいているだけ。

3: やまとななしこ 2018/12/11(火) 07:57:23.06 ID:BaGo2NSw
小学生が踏切を渡らなくて済むような学区割りをすればいいのに

4: やまとななしこ 2018/12/11(火) 08:00:04.13 ID:BmjIRppY
踏切を通過する一定距離前で閉めてたならこうなるよな
必要なのは一定時間前なのに

またあまりに無駄に閉まると警告が警告の意味を成さず、
無視して行こうとする人が増え事故に繋がる

7: やまとななしこ 2018/12/11(火) 08:25:46.22 ID:jmrX63iS
>>4
> 踏切を通過する一定距離前で閉めてたならこうなるよな
> 必要なのは一定時間前なのに

一昔前なら技術的にムリで片付けただろうけど
今ならリニア開発費の0.001%でも割けば作れるのにな

5: やまとななしこ 2018/12/11(火) 08:06:17.40 ID:fmrs2f9y
踏切の一時停止ルールはいらない、オートマ全盛のこの時代エンストなんて無いに等しい
徐行でいいだろう。

ついでに、交差点の歩行者と自動車の信号を同時に青はやめてスクランブル
右左折渋滞はほぼ歩行者だろ、改善してほしい

10: やまとななしこ 2018/12/11(火) 10:23:06.24 ID:KhQEp/FN
>>5
一時停止は安全確認が目的であってオートマもマニュアルも関係ない。
何らかのトラブルで遮断機が閉まらなかった場合に備えて、安全確認をしてから渡るのが決まり。

むしろ、マニュアルのほうが止まらないほうがエンストしにくくて都合がいい。

6: やまとななしこ 2018/12/11(火) 08:07:20.22 ID:mx1hprwL
大阪市内は高架対応したけど…他はまだだから大変やね。

12: やまとななしこ 2018/12/11(火) 10:31:57.08 ID:/fGWr296
高架にするお金ないんけ?

13: やまとななしこ 2018/12/11(火) 10:37:45.55 ID:QsrgwrIf
JRはそもそも踏切を用意しなければいい理論でしょ
東淀川駅のスロープ使ってるやつおるんかな

15: やまとななしこ 2018/12/11(火) 11:35:04.05 ID:aoqzFJZZ
こういうのは人が死ななきゃ直らない
踏切くぐろうとした奴が跳ねられるとか

17: やまとななしこ 2018/12/11(火) 12:18:20.32 ID:Trom2oZe
「JR西日本」やら「大阪府」には、「JR東日本」やら首都圏の大手私鉄・・・・・
それらの事業をバックアップする「東京都」みたいに、脱・踏切「連続立体交差事業」を
やるだけの体力が無いのよな。

20: やまとななしこ 2018/12/11(火) 12:40:37.57 ID:Vz44qG1O
とりあえず電車通り過ぎたらすぐ開けろよ
来る前に早めに閉めるのは分かるよ
まず簡単に出来て安全上問題ないとこやれ

22: やまとななしこ 2018/12/11(火) 12:59:32.69 ID:dFTvWpdk
高架化は高価だろうから
アンダーパス化するのはどうだろう?

23: やまとななしこ 2018/12/11(火) 13:06:05.90 ID:Uv0sjtRU
JRの新幹線や特急路線と私鉄沿線とでは開閉のタイミングが違うのは分かるが
通過後はJRも私鉄並みにとっとと開けろと思う

24: やまとななしこ 2018/12/11(火) 16:04:19.19 ID:mQHGe29r
こういうのって近所の人はカンカンうるさくないの?

32: やまとななしこ 2018/12/11(火) 19:10:55.33 ID:2Lil8ToY
>>24
踏切棒が降りている間は音大きいけど締まりきると音は小さくなる。
ここじゃないけど踏切近くに住んでた時は日常の音として何も感じなくなる。
逆に旅先などで寝るときに静か過ぎで寝つけなかったりする。

25: やまとななしこ 2018/12/11(火) 16:04:21.17 ID:b8sOwbpG
こうゆうの、車は置いといて、人が通過できるトンネルだのできないもんなのかね?

27: やまとななしこ 2018/12/11(火) 16:17:52.32 ID:5pGP8EzT
高架しようとすると遺跡が出てきて工事が進まない、というのもありそう。

29: やまとななしこ 2018/12/11(火) 16:39:59.21 ID:pRbX051b
素晴らしい
昭和遺産だ
観光に行かねば
いつまでこのままであってほしい

31: やまとななしこ 2018/12/11(火) 19:08:47.43 ID:5cGqB4Lr
首都東京では踏切など見たこともない子供の方が多い