1: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:17:02.92 0
中華人民共和国 重慶市は、中華人民共和国の直轄市で、同国並びに世界最大の都市である。
人口3800万人






重慶市を訪れた訪中議員団、驚く
https://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20170911/Recordchina_20170911002.html
人口3800万人






重慶市を訪れた訪中議員団、驚く
https://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20170911/Recordchina_20170911002.html
52: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 21:53:20.17 0
>>1
市の人口は3800万だけど
重慶都市圏の人口は2億人だぞ
市の人口は3800万だけど
重慶都市圏の人口は2億人だぞ
2: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:17:39.98 0
東京とか田舎やないか
5: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:19:03.67 0
ネトウヨは頑として認めない
6: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:19:20.98 0
中国包囲網ってどうなったの
11: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:22:05.43 0
>>6
インドが全く乗り気でないので破談
インドが全く乗り気でないので破談
59: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:23:58.03 0
>>11
ダウト
アメリカとオーストラリアが日本以上に乗り気
インドも関係が落ち着いたら始める
ダウト
アメリカとオーストラリアが日本以上に乗り気
インドも関係が落ち着いたら始める
7: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:20:20.33 0
ニューヨークではないな
シカゴみたい
シカゴみたい
9: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:20:47.32 0
日本人には無理な発展
13: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:23:27.59 0
日本は見た目がまともなのが丸の内ぐらいだからな
他のビル群はメキシコみたいな風景
他のビル群はメキシコみたいな風景




15: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:24:51.56 0
マンパワーてすばらしい
17: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:26:11.98 0
北海道とほぼ同じ面積かめちゃめちゃでかいな
18: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:27:21.06 0
地震来たら人口のどのくらい居なくなるのかなあw
23: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:35:45.15 0
>>18
なお地震はこない模様
なお地震はこない模様
19: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:28:45.52 0
地震なら日本こそ心配したほうがいいのでは
27: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:39:44.84 0
内陸なのにこんな発展するんだ
中国って沿岸部以外秘境かと思ってたわ
中国って沿岸部以外秘境かと思ってたわ
32: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:49:56.17 0
>>27
人口考えたら長江や黄河みたいな大河沿いは実質沿海部みたいなもんだしね
人口考えたら長江や黄河みたいな大河沿いは実質沿海部みたいなもんだしね
29: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:43:25.82 0
名古屋来た中国人が、中国人すら名前も知らないような地級市ですらない内陸の田舎町より田舎だけど、コレが日本の3番目の都市なのかいってリアルに驚いてたw
35: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:55:46.37 0
>>29
そのうち驚かれもしないようになるだろうな
日本はその程度の国という認識が浸透して
そのうち驚かれもしないようになるだろうな
日本はその程度の国という認識が浸透して
30: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:47:12.23 0
東京で二級城市(地方都市)レベル
大阪名古屋なんか無名の小都市レベルだからなww
上海
大阪名古屋なんか無名の小都市レベルだからなww
上海
31: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:47:24.92 0
見た目で比べられてもな
といっても日本もバブル期はとんでもないビルを建てる計画があった
こんなの目じゃないぐらいの
といっても日本もバブル期はとんでもないビルを建てる計画があった
こんなの目じゃないぐらいの
133: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 19:40:24.95 0
>>31
見た目の比較を否定して空想で対抗ってw
見た目の比較を否定して空想で対抗ってw
33: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:52:28.15 0
こういうの出すと日本は地震大国だからーと言うのが必ず出てくるが地震無くても衰退国家なので現状は変わらなかったよ
36: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:56:14.87 0
日本でいうと関東東海近畿に3800万人住んでることになるのか
思ったより少ないな
思ったより少ないな
37: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:58:01.36 0
人口的な世界最大の都市圏って東京じゃなく広州らしいじゃん
40: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 21:05:48.57 0
>>37
広州ー仏山ー東莞
香港ー深セン
珠海ー中山ー澳門
が合わさった珠江デルタが一番巨大だな都市圏らしい
大阪~名古屋ぐらいの面積

世界一の人口を持つ都市圏、珠江デルタについて
http://g-biz.asia/archives/7887
広州ー仏山ー東莞
香港ー深セン
珠海ー中山ー澳門
が合わさった珠江デルタが一番巨大だな都市圏らしい
大阪~名古屋ぐらいの面積

世界一の人口を持つ都市圏、珠江デルタについて
http://g-biz.asia/archives/7887
41: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 21:06:51.06 0
>>37
んでその広州(珠江デルタ)をインドのどこかが抜くって予測だった
インドの方は人間ってより言っちゃ悪いが土人の数だけど
んでその広州(珠江デルタ)をインドのどこかが抜くって予測だった
インドの方は人間ってより言っちゃ悪いが土人の数だけど
38: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 20:59:01.25 0
重慶の人口が異常に多いのは市の面接が異常に大きいからで中心地人口は東京より少ない
39: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 21:03:07.25 0
一線級都市(中華四大都市)の仲間入りできそうなのって重慶?蘇州?
44: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 21:13:06.47 0
56: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:12:12.82 0
>>44
天津はそのうち重慶と蘇州に抜かされるな
成長力一人負けじゃん
天津はそのうち重慶と蘇州に抜かされるな
成長力一人負けじゃん
42: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 21:08:54.49 0
GDPだとまだ東京圏が世界一位
2030年ごろには珠海デルタと上海と周辺都市の長江デルタ都市圏に抜かれる予測が出てるな
重慶は重慶市単独だからそこまで伸びない
隣の成都も微妙に山抜けて距離あるし別の都市圏
あとは今合体しようとしてる北京天津東北部のメガ都市圏誕生だな
ここも強大になる
2030年ごろには珠海デルタと上海と周辺都市の長江デルタ都市圏に抜かれる予測が出てるな
重慶は重慶市単独だからそこまで伸びない
隣の成都も微妙に山抜けて距離あるし別の都市圏
あとは今合体しようとしてる北京天津東北部のメガ都市圏誕生だな
ここも強大になる
54: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:07:56.99 0
凄いんだけど中国のやっつけ仕事でこれだから大丈夫なのか心配ではある
55: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:11:07.33 0
>>54
中国で建物が崩壊したって話はたまに聞くけどここに挙がってるような超都会のビルで崩壊して将棋倒しになったとか聞いたことない気がするし
それなりにちゃんと作ってあるんかなとは思う
中国で建物が崩壊したって話はたまに聞くけどここに挙がってるような超都会のビルで崩壊して将棋倒しになったとか聞いたことない気がするし
それなりにちゃんと作ってあるんかなとは思う
58: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:15:38.88 0
>>55
今はベクテルとか外資が入ってるからね
今はベクテルとか外資が入ってるからね
67: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:40:10.49 0
今の中国は強固な実体経済があるから
金融で嵩上げされて実体経済がボロボロで脆い西側先進国よりはずっとマシ
金融で嵩上げされて実体経済がボロボロで脆い西側先進国よりはずっとマシ
69: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:42:11.40 0
>>67
金あまりで投資先探してさまよってるじゃん
金あまりで投資先探してさまよってるじゃん
71: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:44:18.73 0
>>69
金は実体経済が強固なとこに集まるんだよ
確実に利益を生むからね
金は実体経済が強固なとこに集まるんだよ
確実に利益を生むからね
70: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:43:22.88 0
72: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:45:00.39 0
動画見たらウダウダ言ってんのも馬鹿らしくなるな
圧倒的過ぎて
圧倒的過ぎて
75: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:50:29.82 0
でもさすがに台湾に大使館や米軍基地の設置はマズいだろうな
先に殴らざるを得なくさせるためかも知れんが
先に殴らざるを得なくさせるためかも知れんが
76: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 22:53:23.84 0
少なくとも2015年あたりからはガチでアメリカ超えるためにあれこれしてたもんな
82: 名無し募集中。。。 2018/08/29(水) 23:00:54.38 0
貿易戦争は勝つか負けるかじゃん
アメリカの勝利条件は元の基軸通貨への野望を頓挫させることだから勝敗がわかりにくい
アメリカの勝利条件は元の基軸通貨への野望を頓挫させることだから勝敗がわかりにくい
91: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 00:46:44.36 0
いくら中国スゲーやっても
日本に来る中国人観光客見てりゃこの程度かと分かる
日本に来る中国人観光客見てりゃこの程度かと分かる
92: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 00:54:38.45 0
>>91
お前より何倍も金持ってるけどな
お前より何倍も金持ってるけどな
96: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 01:10:20.11 0
画像見た限り日本って都市作り下手すぎじゃね
99: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 02:09:43.92 0
内陸にある都市なのになんでこんなに発展してるの?
110: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 08:03:41.82 0
>>99
ヨーロッパもだけど川のスケールや重要性がジャップランドとは違う
ヨーロッパとか海沿いより川沿いのが大都市多い、海沿いだと攻められ易いってのもあるだろうけど
ヨーロッパもだけど川のスケールや重要性がジャップランドとは違う
ヨーロッパとか海沿いより川沿いのが大都市多い、海沿いだと攻められ易いってのもあるだろうけど
101: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 02:14:47.36 O
オフィスの入居率はどのくらいなんだ?
114: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 09:21:06.70 0
中国はもう斜陽だよ
これも廃墟になってくんだろうな
これも廃墟になってくんだろうな
127: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 13:38:39.56 0
日本は何故か土建屋叩きが行われるからな
国造りの基本なのに
国造りの基本なのに
136: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 22:34:33.21 0
高層ビルの数で勝ち誇ってるなんて感覚が昭和
138: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 22:46:29.37 0
>>136
今言っても負け犬の遠吠え
今言っても負け犬の遠吠え
141: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 22:53:40.79 0
シナの唯一のとりえの人件費がバク上げなので後は落ちるだけなのにねw
142: 名無し募集中。。。 2018/08/30(木) 23:21:19.52 0
トンキンはシナとは比じゃないスピードで急降下してくんだがw
145: 名無し募集中。。。 2018/08/31(金) 00:58:16.88 0
>>142
やめたれw
やめたれw
146: 名無し募集中。。。 2018/08/31(金) 09:21:05.60 0
もう日本の東京横浜川崎川口大阪って高層五大都市が束になっても北京上海には勝てない
コメント
コメントする