1: ノチラ ★ 2017/06/24(土) 11:07:44.64 ID:CAP_USER
携帯電話でお金が支払えるモバイル決済。日本銀行は今年6月のレポートで、日本での利用率が6.0%なのに対し、中国は98.3%だと書いた。なぜ中国はモバイル決済の先進国になったのか。そして世界一だったはずの日本は、なぜ後進国になってしまったのか――。

年間の電子マネー利用額399億ドル(2015年)と、世界で一番電子マネーが普及している国、日本。10年以上前から、携帯電話をかざすだけで買い物ができる「おサイフケータイ」や、改札を通れる「モバイルSuica」といった仕組みがある日本は、かつて、"世界でもっともモバイル決済が進んだ国"だった。

ところが、2017年6月20日に日本銀行が発表した調査レポート「モバイル決済の現状と課題」(http://www.boj.or.jp/research/brp/psr/psrb170620.htm/)には、日本のモバイル決済の利用率が6.0%なのに対し、中国は98.3%という驚きの数字が出ている。中国の数値は「人民網日本語版」の報道によるもので単純比較はできないが、その差は大きい。日本はいつの間に、モバイル決済の後進国になってしまったのだろうか?

なぜ日本では6%の人たちしかモバイル決済を使わないのか
日本において、モバイル決済とはフェリカ(FeliCa)またはNFCを使った決済とほぼイコールと言っていい。前者がいわゆる「おサイフケータイ」、後者が2016年に日本でもスタートした「アップルペイ(ApplePay)」などだ。同レポートによると、日本では決済機能を搭載した携帯電話の数はこの10年増え続けており、2017年3月時点では3000万台を超えている。

利用できる端末はこのように増えている半面、実際にモバイル決済を利用する人は日本には6.0%しかいない(2016年11月に日銀が行ったアンケート調査の数字)。主なユーザーは20代から50代の男性が多く、60代以上だとそもそもモバイル決済について認知していない人も多い。そして、店頭でモバイル決済が利用されるのは都市部が多い。

インフラが整っているにも関わらずモバイル決済を利用する人が少ない理由について、レポートでは(1)モバイル決済を利用できるようにする初期設定(アプリのダウンロードやカード情報登録など)が難しい、(2)機種変更時の作業が煩雑、(3)支払いは現金でしたい、といった理由を挙げている。つまり、使うのが難しい/面倒な上に、現金やクレジットカードといった、すでに普及している支払い方法を上回る利便性が感じられないということになる。さらに日本のモバイル決済は基本的に、ICカードで代用できるものばかりで、あえてスマートフォンを使うメリットが少ない。

中略

日本でこのままモバイル決済が普及しないとどうなる?
早くからインフラを整備してきたが、電子マネーの利用はICカードを使う人が多く、モバイル決済は普及していない日本と、QRコード+スマートフォンアプリを組み合わせ、ユーザーも店舗も簡易に使えるモバイル決済が爆発的に普及している中国。日本のモバイル決済事情は約10年間ほぼ止まったままという状況だが、このまま日本でモバイル決済が普及しなかったとしたら、今後どんなデメリットがあるのだろうか。

目下の問題はインバウンドです。例えばモバイル決済に慣れた中国からの旅行客が日本を訪れたとき、やはり同じ決済手段が使えないと不便に感じることはあるでしょう。また日本ではフェリカ技術を使った電子マネーでインフラが整備されていることもあり、互換性のない海外のアップルペイといったモバイル決済手段をそのまま持ち込んでも、日本で決済できる場所はそれほど多くありません。観光立国を目指すうえで、これらは機会損失にもなります」(鈴木氏)

2020年の東京オリンピックに向けて、日本政府は今後外国人観光客の誘致に今まで以上に力を入れる方針だ。日本もモバイル決済の普及を目指すべきなのだろうか。その場合、おサイフケータイやアップルペイといった既存のインフラを伸ばすべきなのか、それとも中国のようにシンプルな方法を探るべきなのか。

「サービスが普及した背景が中国と日本で異なるため、日本が必ずしも同じ道を目指す必要はないと考えます。設備投資は7年という周期があり、タイミングが重要です。現状、日本の決済インフラは2017~2018年にこの更新サイクルがやってきており、次の更新タイミングである2025年を目処にしたインフラ投資を行うべきです。現在コンビニが実証実験を進めているRFIDタグ導入などが好例ですが、来たるべき労働人口減少時代に備え、流通を含めた構造改革を進めている段階です」(鈴木氏)
http://president.jp/articles/-/22419?page=3

70: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:25:25.22 ID:qKIVTfge
>>1 はい。それでいいと思います。

109: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:33:58.03 ID:03Xck7OP
>>1は全然読んでないがスマホ決済に誘導して頃合いを見て
ハッキングして金をかすめ取ろうという某テロ支援国家の陰謀なんだろ?

153: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:46:54.72 ID:QZkbxXVa
>>1

そうか?
現金決済の多い日本で、これだけsuicaが流通してることの方が驚き

160: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:50:41.68 ID:CcZGTcAu
>>1
日本でもキャッシュレスで生活できる
ユーザーが現金払いを好んでるだけ

195: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 12:06:23.01 ID:fF1qo7UY
>>1
コンビニで現金使ってる奴は◯ねばいいと思う。
ちょーうぜーわ。

447: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 14:13:18.42 ID:y9kWlXBB
>>1

これプレジデントの記事だよね。

すなわち経団連側の主義主張を反映させてるわけだよね

単に中国をダシにして、日本国内の金の流れをすべて電子決済にさせてそのシステムで儲け、その個人の消費行動データを集め、そしてまもなく始まる莫大な金が動く"情報銀行"で個人情報売買で儲けるための下準備的な記事だよ。

501: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 14:55:48.48 ID:xxAQLt/Q
>>1
国を挙げてレトロでいいじゃねーか?
先進技術を体験したければ深川にでも行けってことで。

602: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 16:06:14.95 ID:x40wtjFU
>>1
要らんもんは要らんwww
不要な物を使わないからって、遅れてる?そんなん大きな御世話!!www

881: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 21:00:02.45 ID:JKLF6i3c
>>1
それだけ、日本人は円を信頼してるってことでしょ。
中国人は人民元を全く信用してないから、キャッシュレスが進行するってだけの事。

何の自慢にもならん。

2: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:08:53.88 ID:gYYnXPCQ
ただ、中国の紙幣が信用できないからだけだろが

  

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:09:26.56 ID:ED02s4Sj
>>2

5: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:09:46.71 ID:Dpj/Ts/Z
>>2で終わってるな

9: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:11:26.48 ID:CBM5jLIz
鈴木氏「>>2で終わらせるなよ~」

341: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 13:19:02.09 ID:RlX3xgIz
>>2
終了早過ぎ

367: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 13:30:09.74 ID:6npzJ9dP
>>2

こういう2で終わらせるような、そんなすごい人になりたい

6: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:10:03.60 ID:1DwwpRNp
偽札がATMから出てくるなんて本当なのか? 中国
それならスマホ決済のほうが安心だもんな
アフリカ人がまともな電話網出来なくて一気に携帯電話を持つようになったようなもんだ

443: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 14:09:33.69 ID:svh7L/ih
>>6
ATMから偽札どころか、偽の銀行が店舗構える国ですぜw

10: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:11:40.91 ID:Vt4108nn
中国人が日本に来なくなるって?いいことしかないんだが

14: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:12:34.02 ID:8F/M5CV7
98%なんてウソだろ?

20: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:14:31.16 ID:L/B6P0UR
>>14
98%はわからんが
むしろ現金よりスマホ決済できない店を探すほうが困難な状況w

15: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:13:18.42 ID:9jPKhCQJ
「紙幣の質の悪さ」と「偽札」が横行しているから、自販機が読み取れず使えんのよね。
「物理的」に紙幣が使えないのであれば、スマホも含め電子決済が普及せざるを得ない。

17: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:13:55.44 ID:HbLxKUWn
遅れてる進んでるといっても、中国には普通選挙権さえないんだぞ。20世紀
前半レベルだろ。どうでもいいようなことばかり進んでて、政治的にも10
0年遅れた帝国主義レベルなんだろ。笑わせるなよ。

23: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:15:23.79 ID:g728vQxL
決済手数料というのが裏でかかってるわけだが

27: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:16:19.80 ID:L/B6P0UR
>>23
偽札をつかまされてその代金がパーになるよりは
手数料引かれても確実に金入るほうがいい
保険みたいなもんだろw

25: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:15:30.65 ID:LiE1cESj
通貨への信用の差だろ
それに日本じゃ災害時のこと考えたら紙幣は手放せない

32: 名刺は切らしておりまして 2017/06/24(土) 11:17:19.66 ID:RkTUty44
どんな判断か知らんが遅れてて結構


転載元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498270064/