1: ノチラ ★ 2017/06/18(日) 00:38:13.64 ID:CAP_USER
エリック・シュミット氏が2001年にグーグルの会長兼CEOに就任した当時、従業員はほんの数百人しかいなかった。しかし10年後、同氏が会長職に専念する為にCEOを退任する頃には、従業員数は3万2000人にまで膨れ上がっていた。

シュミット氏は今や、グーグルの親会社であり、世界最大級の影響力を持つ会社、アルファベットの会長を務めている。現時点で、アルファベットの従業員数は6万人以上、時価総額は約6630億ドル(約72兆9000億円)。

「私自身のみならず、グーグル全体のマネジメント哲学の基礎は、急成長していたグーグル黎明期に築かれた」

LinkedIn共同創業者兼会長リード・ホフマン(Reid Hoffman)氏が有名創業者たちにインタビューするポッドキャストシリーズ『Masters of Scale(規模拡大の達人たち)』の中で、シュミット氏はそう語った。

当時学んだことの1つは、「スマート・クリエイティブ(smart creative)」で、混沌とした状況を耐え抜ける人材を見つけることの重要性だそうだ。

規模が拡大した結果、グーグルは優秀で感じのいい「潤滑油」のような人材を採用し続けた。しかし、「彼らは職務と職務の間に入り、物事を潤滑に進める役割は果たすが、彼ら自身は大した価値を生み出さない」

そこで同氏は、グーグルの共同創業者、ラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏と共に、グーグルの採用システムを一から見直し、入社後に同僚になる人による面接(peer interview)に、テストに、質問の流れなど、才能ある人材を発掘する為にさまざまなプロセスを編み出した。しかしシュミット氏は、結局のところ、大企業であろうとスタートアップであろうと、何よりも重要なのはたった2つの資質だという結論に至った。

根気強さと好奇心だ。

https://www.businessinsider.jp/post-34316

8: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:05:31.51 ID:NUrL9Znx
>>1
日本だと重要視されてるのはカミュ力と学歴と人脈かな?
これじゃあ勝てるわけない

13: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:18:50.35 ID:pfPpNNxT
>>8
TOEICと残業耐性じゃないの?w

18: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:39:44.60 ID:Kh4Y3uYj
>>8
学歴を重視するのはアメリカも同じだがな。というか日本以上。
グーグルなんてエリート大学のPhDじゃなきゃフィルターに弾かれるだろう。

45: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 05:03:39.71 ID:gSp0rK5T
>>18
そもそも学歴の取得の仕方が日本と違いますし

51: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 05:49:45.34 ID:mljtsg5u
>>18
アメリカの有名大学は実もともなってるだろ。
本当に革新的でユニークで面白い奴が集まるのがアメリカの有名大学なんだから

日本では大学院はただの就職難民の避難場所みたいな扱いだが、
米国の有名大学は違うやろ

119: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 10:01:49.17 ID:/QaNRKz2
>>1
日本だと無理だね
やたら否定的なストレス下でこれを求められてもね

139: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 11:05:56.35 ID:xWexvKjt
>>1
組織のなかの潤滑油に注目しているのが慧眼だわ
なかでもストレスに強い潤滑油だね
日本企業のコミリョク重視も間違いではないってことね

3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 00:48:26.17 ID:pfPpNNxT
好奇心があると他の会社に社員が出ていったりしないの?
Googleがトップ企業だからそういう心配はないのかな。

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 00:50:53.41 ID:/qGQdO5w
>>3
好奇心を満たしてくれる限りは大丈夫じゃね?

6: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:00:19.84 ID:A3VoT344
googleてでもハード弱いよね

11: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:10:14.53 ID:YfkDZl/F
グーグルmapやDeep Learning的な画期的なアイデアがたまたまひらめくのを
20人で考えるんじゃなくて6万人で考えて確率上げてるだけなんだろうな、と
NHKのグーグルJAPANを見て思いました。

138: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 11:02:08.97 ID:YOk+XTH/
>>11
>Google マップは初め、デンマーク人の兄弟Lars Rasmussen と Jens Rasmussenがシドニーに設立した企業 Where 2 Technologies によって開発された。
Google が同企業を買収し、二人が Webベースのサービスとして再開発したものが Google マップになった。

>Google DeepMindはイギリスの人工知能企業である。2010年にDeepMind Technologiesとして起業された。
2014年にGoogleによって買収された際に現在の社名に改称された。
Google DeepMindは、開発したプログラムAlphaGoが人間のプロ囲碁棋士を初めて破ったことで2016年に大ニュースとなった。

6万人で毎日ググッてパクリ買収先を見つけてるんだろうな、と
ウィキペディアを見て思いました。w

146: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 12:23:22.84 ID:ct+CzA6y
>>11日本のグーグルは???だろ
メールしたが返信が酷いもんで、こりゃ駄目だな!と思ったぞ

12: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:17:48.15 ID:AWDKAzTq
画期的なアイデアがたまたまひらめいた
「バカかお前、そんな夢みたいなこと言ってないで真面目に仕事しろ。お前はもっと自分の役割をどうこう」
「それが実現すれば俺らも楽しいし金も儲かるな。とりあえずやってみるか、資本あるし」

132: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 10:32:29.89 ID:mbEoWcle
>>12
ほんこれwwww

14: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:19:32.12 ID:H9DCGBRn
その根気強さと好奇心が花開くまで
クビにせず見守れるかどうかが
結局企業の体力なんだよな
日銭を追いかける零細請負業では
それが出来ない

17: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:39:18.95 ID:33+wOAGF
>>14
Googleの開発職は週に一日は担当業務以外のことをしてもいい、というか担当以外のことについて自由に取り組まなければならないという決まりがあるって聞いたけどな
その結果奇想天外なことをコツコツ一人でやってプロトタイプを作って同僚に見せて複数人で取り組んでは止め取り組んでは止めというサイクルを作ってる

昔のソニーもそんな感じで勝手に開発したのを上司や同僚部下も巻き込んで業務の合間に色々開発してたと聞く

117: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 10:00:37.03 ID:/QaNRKz2
>>14
wwwwww
会社「人材に必要な資質は、根気強さと好奇心」
社員「経営者に必要なことは、根気強さと好奇心」

15: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:19:46.46 ID:EW6MzHGg
まあ好きにしてりゃいいけどグーグルマップの仕様をコロコロかえるのだけはやめてくれ

19: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:45:19.92 ID:IDuSPUps
日本企業は肝心の仕事は下請け丸投げで
社内政治力要員を求めておりまする

21: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:51:14.29 ID:IDuSPUps
グーグルなどは専門に秀でたオタクをうまく活用してる
日本では排除の対象だけどねw

22: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 01:56:12.11 ID:98YjCv7x
根気強さと好奇心…

経済的成功を収めたからみんなが「なるほど~」とか感心して見せるけど
経済的成功がなかったら
変わりもんとか酷い時はストーカー扱いされるだけだよな

23: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 02:02:53.65 ID:ifEgVLNL
日本企業の場合

・根気強さ =低賃金、長時間労働でも折れない心

・好奇心 =媚びへつらい「すごいですね!勉強になります!ますますヤル気に満ち溢れます!」
 
と変換される。

32: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 03:50:16.15 ID:iFsWxWzy
>>23
これwww

24: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 02:09:24.97 ID:UJGHUnWw
モチベーション高い人間は何でもできるからな

25: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 02:10:26.54 ID:4oPxH8gX
俺の好奇心のために、会社は実験台となっている。
が、会社側が気が付いていないので、利用させてもらっている。

28: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 02:41:10.69 ID:W6z5lSaz
結局は良く解らないってこと

31: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 03:04:45.14 ID:vIVbNKZb
でも仕事そのものに好奇心を持ってる人は権力闘争にすぐ負けて追い出されるけど
それはどうするの

34: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 04:05:51.70 ID:nxRlTlKN
コレ分かるわ~
俺が最初に勤めた場所は、新卒の俺の提案だろうが、すべてやっていいよ、だった
かなり失敗も多かったが、10回に1回の成功を非常に喜んでもらえた。

36: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 04:18:20.48 ID:wj3lVuPo
日本人で海外の評価が高い研究者が言ってたが、アメリカの研究所には、好奇心を刺激する人材がすぐ近くにいて、協力、競争できる環境が整っているのが魅力なんだと

37: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 04:24:58.68 ID:evIDeu8f
AI「根気なら任せろーバリバリ

39: 名刺は切らしておりまして 2017/06/18(日) 04:28:56.37 ID:BaOMhJoU
会社が大きくなれば安定と給与目当て
の社員しか来ないから


転載元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1497713893/