1: ノチラ ★ 2017/06/16(金) 20:29:18.60 ID:CAP_USER
個人が身に付けるべき技能として「プログラミング」が大きな注目を集めている。2020年からは小学校でのプログラミング教育が必修になる。プログラミング教育を大きな柱の一つに掲げたN高等学校(N高)も登場した。小中学生や高校生、あるいは社会人を対象にしたプログラミングスクールも盛んだ。

意欲的な若手経営者の中にもプログラミングを学び始める人が出てきている。例えば、大手タクシー会社である日本交通の川鍋一朗会長や資産運用サービスを提供するウェルスナビの柴山和久CEOは、「TECH::CAMP」というスクールでプログラミングを学んだ。デジタルコンテンツサイト「cakes」「note」の運営を手掛けるピースオブケイクの加藤貞顕CEOは、Pythonによるディープラーニングの学習に取り組んでいるという(同氏のnoteの記事)。

関連記事:大手タクシー会社会長で文系人間の私がプログラミングキャンプ参加で得た“進化”
 ただ、プログラミングをきちんと学ぼうとするとそれなりに大変だ。「自分はプログラマーになる気はないから、プログラミングは必要ない」と考える人は多いかもしれない。しかし、プログラマーでなくてもプログラミングを学ぶことで得られるメリットはある。

【メリットその1】作ってほしいものをきちんと伝えられる

 まず、プログラミングを学ぶことで、ソフトウエア開発者に自分の考えをきちんと伝えられるようになるというメリットだ。

 インターネットを見ていると「ソフトウエアの発注者に無茶な要求をされた」という嘆きをよく目にする。作るのが大変なソフトウエアを数日で作れと言われたり、既に開発が進んでいるシステムの仕様を途中で変更されたりといった具合だ。

 こうした要求が起こる原因は、ソフトウエアの開発を依頼する人が「プログラミングでできることとできないこと」あるいは「プログラミングにどれだけの労力が必要か」を理解していない点にある。無茶な要求をする人に悪気があるわけではないだろう。単に大変さを理解していないだけだ。

 ただ、これは結局は依頼者にとってもマイナスになる。無茶な要求は開発者のやる気を確実に奪う。やる気を失った開発者から優れたアウトプットが出てくることはない。開発スケジュールの面でも確実に悪影響が出る。最悪、いつまでたってもソフトウエアが完成しないといった事態になりかねない。こんなことを繰り返していては、自社のプログラマーであれば退職につながるだろうし、他社に開発を依頼しているのであれば「面倒な客だ」と取り引きを打ち切られてしまうかもしれない。

 一方、ソフトウエアの開発を依頼する側がプログラミングを理解していれば、ソフトウエア開発の大変さを理解できるだけでなく、自分が作ってほしいものをより正確に伝えられるようになる。ソフトウエアの仕様や実装について開発者と突っ込んだ話し合いをすることで、成果物の品質を高められる。
ここから先はITpro会員(無料)の登録が必要です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/060800854/

7: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:37:46.31 ID:RF5son5A
>>1
> インターネットを見ていると「ソフトウエアの発注者に無茶な要求をされた」という嘆きをよく目にする。

それだったら、授業や宿題に、仕様変更や納期変更、QA/検収作業を入れないと
意味がないな。

33: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:06:41.79 ID:RRzOjSZm
>>1
はい、無駄です。

114: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:46:24.01 ID:+A7hma8x
>>1
フローチャート書けるようになるだけでも物事を論理だてる思考力が身についてる証

論理的思考ができる脳になるから無駄にはならない。

115: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:47:27.13 ID:RRzOjSZm
>>114
フローチャートとプログラムは全くの別物です

117: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:48:54.86 ID:zR58tz5Y
>>115
そうそう
論理力ならもっと効率的に学ぶ方法は他にいくらでもあるはず

255: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 04:40:36.21 ID:P7rTLIru
こういうことをかいて>>1
興味をもたせたいのかなw

260: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 05:24:24.73 ID:riOQnJrz
>>255

これがすべて
あとは蛇足
>>2020年からは小学校でのプログラミング教育が必修になる。

3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:32:32.97 ID:fYVQfmE5
無駄ってより、一体何を企んでいるんだ?そっちの方が問題だ。

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:33:04.88 ID:zd7ZS9cZ
作って欲しいものをきちんと伝えられると思ってるのが、そもそも間違い

5: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:33:31.54 ID:n5ukLjWu
別に無駄ではない
ただその前にすることあるだろ

8: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:39:53.68 ID:CGE5khBY
ボタン一つで世界征服or世界を破壊できるプログラムを作ってください

10: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:42:08.75 ID:mMw8zo7H
熱意があるか、頭よけりゃ
すぐになんとでもなるだろ

むしろすぐ動いたほうがいい

12: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:44:51.59 ID:BDtJhXgg
今のタクシー運転手のポジションがプログラマーになっていくんやろなぁ
雇用の下請け

19: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:50:06.90 ID:wdD4O+Dv
基本がないとねー
二進数とか知らなくて誤差が出ることを全く理解できない奴とかマジうぜー

24: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:57:01.88 ID:zd7ZS9cZ
>>19
丸めの話しなら、エクセルで計算させるだけでも…(´・ω・`)

20: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:50:17.22 ID:I7GMS52C
プログラマにはならなくても、どのように動くかは知っていると重宝される

23: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:55:14.01 ID:5M8vsflf
今のノイマン型のコンピュータのプログラミングなら、
プログラミングの学習で物事をより細かい要素に分けて考える事と、
論理的な思考の訓練にはなるでしょうね
プログラミングが論理思考の全てではないが、
論理思考のできない人にはプログラミングは無理だから

25: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:57:39.86 ID:Xty5IQpE
冗談抜きで、プログラミングは第二外国語なみの勉強量必須だぞ

28: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:03:06.83 ID:ALOUxINW
これを無駄とか言い出したら科目教育の大半の内容は無駄だっていうことになるわいな

29: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:04:23.47 ID:Ru2WzK8F
 
考え方=論理(ロジック)を
明文化できることが
プログラマに必須の素養

そういう人は文系であっても
教えればプログラムを書けるようになる

ただそれだけ

37: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:10:03.80 ID:ygFvZQEC
英語と同じで大半の人に身につかない。
でも、知らないよりまし

言語を学ぶとはそういうこと
一つプログラム言語を覚えるとほかの言語もかけるようになるのもおんなじ

今は、パソコンでどんな言語でも学習できる。
でも、理系出ていても書く必要がないやつは書けるようにはならない。

エクセルのマクロなんか、書けると効率上がるのに
知らないやつ多すぎ、なんでかねぇ

39: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:13:14.31 ID:mB8f59av
小学校でプログラミングを学ばせるのは論理的思考を養うのに有効だと思う

50: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:20:47.69 ID:cvSv5yJZ
>>39
小学生は丸暗記が得意な時期で
この時期に暗記力つけないと
頭悪くなるよ。
理論だなんだというのは
大人の脳にこそ有用だけど
子供には害。

146: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 23:33:46.38 ID:CjzxO+CO
>>50
丸暗記して役に立ったのって九九しか無い

41: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:14:01.47 ID:V6paBU9r
そんなこといい出したら、スポーツといい将棋囲碁といい楽器といい、プロじゃない人間がやるもの全て否定しなきゃいけなくなるじゃないか。

49: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:19:24.31 ID:fCYbeJL/
発注時に優しくして、発注側に何の得があるんですか?

57: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:25:20.74 ID:AFH12gW5
>>49
優しくするのが本来の目的じゃない。
発注者自身の無知さ加減を自覚して、無茶ぶりと無駄を省いて適切なものを発注するのが目的だ。

65: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:31:57.11 ID:wwxzNpFt
繰り返して語られる実にくだらない議論だが
DIYを学ぶことが無駄かどうかって話

67: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:35:05.13 ID:+jAYuWXe
Cを勉強すれば素人でもプログラムがどうやって動いてるかがなんとなく理解できるようになる

69: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:40:34.14 ID:Epb+neEk
>>67
「ポインタ」感覚がイメージできるといい
これは電気信号の流れがイメージ出来る事と同値

アセンブラするとえええかもな~

72: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:45:42.73 ID:Qq5upUEd
理を積み重ねる世界だから
自己含め、物事を客観的に捉える訓練

80: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:57:32.25 ID:dVr79DV/
できるとわかったら要らんことやらされるから損。


転載元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1497612558/