1: まはる ★ 2017/04/16(日) 16:15:22.92 ID:CAP_USER
米IBMの人工知能(AI)型コンピューター「ワトソン」を使ったサービスやソフトウエアの関連売上高が日本円換算で年1兆円に達したもようだ。
技術開発で先行し、顧客の業務改善を促すコンサルティングのツールとして使うことでAIビジネスの初期市場で圧倒的な存在感を放つ。
ただ競合の追い上げは激しい。先行者利益をどこまで保てるのか。
米最大の税務サービス会社H&Rブロックは今年から確…
【続きはサイトで】
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15370140W7A410C1EA4000/?dg=1
技術開発で先行し、顧客の業務改善を促すコンサルティングのツールとして使うことでAIビジネスの初期市場で圧倒的な存在感を放つ。
ただ競合の追い上げは激しい。先行者利益をどこまで保てるのか。
米最大の税務サービス会社H&Rブロックは今年から確…
【続きはサイトで】
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15370140W7A410C1EA4000/?dg=1
2: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:24:08.03 ID:xwdSe6Rz
すげえなおい
4: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:26:13.88 ID:mBcIWAbu
ニュースなんかだと金融関係のAIはみんなこれに繋がっているような印象
ペッパー君もつながっていたね。
ペッパー君もつながっていたね。
5: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:26:34.12 ID:FxJVkE8b
株式関連はもう人間の出る幕無いかも
6: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:29:46.30 ID:J1EWldzu
>>5
AIを利用して金儲けするのが吉。
寝てても金入る。
AIを利用して金儲けするのが吉。
寝てても金入る。
46: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 18:16:00.20 ID:rYbgQI3I
>>5
ゼロサムの世界でAIの一方的な勝利はあり得ないだろ
AI対AIならどうなるんだ?
ゼロサムの世界でAIの一方的な勝利はあり得ないだろ
AI対AIならどうなるんだ?
53: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 18:32:27.65 ID:K/bAp1Pv
>>46
より高度なAIが勝つ
同じAIなら取引所に近くより高速な回線を引いている方が勝つ
だから回線は重要
より高度なAIが勝つ
同じAIなら取引所に近くより高速な回線を引いている方が勝つ
だから回線は重要
122: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 22:10:06.89 ID:L4hkYVdk
>>53
その通り、マーケットは後出しジャンケンの勝負だ
その通り、マーケットは後出しジャンケンの勝負だ
8: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:37:12.65 ID:JxSDmF88
AI分野でも日本は負け組確定
9: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:40:36.02 ID:tUdrKbI4
一億円くらいわけて欲しい
15: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:46:57.63 ID:C2HTQu0I
儲けのしくみ
客
↓コンサルト要求
↓
ワトソン
↓
下請け発注
↓
一次請け会社
↓
二次受け会社
↓
派遣元
↓
派遣社員、バイト
客
↓コンサルト要求
↓
ワトソン
↓
下請け発注
↓
一次請け会社
↓
二次受け会社
↓
派遣元
↓
派遣社員、バイト
16: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:47:34.18 ID:Gv5kh79G
むかしWindowsにも居たけど(邪魔でしかなかったけど)
127: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 22:57:49.40 ID:lBFhcRwM
>>16
なにをしらべますか?
なにをしらべますか?

20: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:58:45.94 ID:TZ1vcyYk
最新の研究結果照らし合わせて法則性見つけて新しいアイデアみたいなことなのかね
そら金になるわー
そら金になるわー
21: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 16:59:03.39 ID:QbisB6fz
日本IBM大和事業所(笑)
23: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:00:54.70 ID:kQbyarf1
.
日本製 「ホームズ君」 も、早う。
日本製 「ホームズ君」 も、早う。
24: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:06:05.55 ID:KT1OKUHr
でもさ金融関係みんなワトソンなったらどのワトソン勝つの
賢い人おせーて
賢い人おせーて
26: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:10:50.80 ID:1oRZY5MN
>>24
時間スケールによる
短期なら勝ちようがないだろ
人間の動作速度は分単位だから
スウィング~長期ならまだまだいける
アルゴ研究者らが相場の真実に気がついたとしても
時間スケールが十分でかいので大丈夫だ
時間スケールによる
短期なら勝ちようがないだろ
人間の動作速度は分単位だから
スウィング~長期ならまだまだいける
アルゴ研究者らが相場の真実に気がついたとしても
時間スケールが十分でかいので大丈夫だ
25: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:07:19.55 ID:nAmNdgXg
そろそろワトソンが人類滅亡計画を実行するわけか
27: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:16:31.51 ID:8dD++EBZ
理論ではなくて売り上げてるのがすごいな
29: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:18:02.76 ID:/FC/tyJP
あれ、ワトソンの売上って数百億円じゃなかったっけ?
まだまだこれからの技術という印象だったんだが・・・・・・
まだまだこれからの技術という印象だったんだが・・・・・・
30: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:19:25.96 ID:fX+nHW9g
IBMってなんだかんだ要所要所で稼ぎ頭作るね
日本の団塊の経営者はクズばっかりだねー
日本の団塊の経営者はクズばっかりだねー
32: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:22:18.48 ID:8dD++EBZ
実はMicrosoftもWindowsではなくクラウドが稼ぎ頭になっている
(たぶんOfficeのサブスクリプション販売だと思うけど)
(たぶんOfficeのサブスクリプション販売だと思うけど)
33: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:22:23.97 ID:BJM6B4fm
IBMの株をしこたま買えばワトソンも無茶できまい
34: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:23:09.01 ID:Xo3CH6ap
よく記事を読むと、ワトソンが単体で1兆円稼いでいるというわけではないということ
39: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:56:06.37 ID:xwdSe6Rz
>>34
つまり、日本の部品メーカーみたいなことやったってことか
また日本の部品メーカーのようにピラミッドの土台になって、利益は薄いけど
ライバルが、例えるならマイクロソフト的な同業大手しかこれないような部分
GoogleのOSや
アマゾンのサーバー大量投資と似てるんかな?
つまり、日本の部品メーカーみたいなことやったってことか
また日本の部品メーカーのようにピラミッドの土台になって、利益は薄いけど
ライバルが、例えるならマイクロソフト的な同業大手しかこれないような部分
GoogleのOSや
アマゾンのサーバー大量投資と似てるんかな?
35: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:31:35.29 ID:C26ziQmt
「謎は解けたよ ワトソン君」
37: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 17:39:57.60 ID:2TxJPP+J
富士通とかNECは何もやってないみたいだな
それだけマイナンバー利権が美味しいのか
それだけマイナンバー利権が美味しいのか
81: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 19:23:27.39 ID:8dD++EBZ
>>37
富士通はクラウドもCPUも持っているけど、それを利益に変えられない企業体質が問題
富士通はクラウドもCPUも持っているけど、それを利益に変えられない企業体質が問題
40: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 18:00:57.31 ID:Ef0mxUkE
こんなもんはすぐ真似される。
日本は工場自動化のコンサルだとかハードと組み合わせてやればいい。
日本は工場自動化のコンサルだとかハードと組み合わせてやればいい。
41: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 18:01:37.53 ID:xwdSe6Rz
アマゾン、Google、マイクロソフト、IBM 、アップルはみんな
「ピラミッドの土台商売」やってるな
OS(アップル、Google
サーバー大量投資(アマゾン、マイクロソフト
IBMのワトソンにはじまり
ソニーやパナソニック、キャノンなど日本の大手もみならわないと
ピラミッドの上部商売は、ベンチャーと競争しないといけなくなる
Googleだって
ベンチャーのウーバーを追いかけた配車サービスは失敗した
「ピラミッドの土台商売」やってるな
OS(アップル、Google
サーバー大量投資(アマゾン、マイクロソフト
IBMのワトソンにはじまり
ソニーやパナソニック、キャノンなど日本の大手もみならわないと
ピラミッドの上部商売は、ベンチャーと競争しないといけなくなる
Googleだって
ベンチャーのウーバーを追いかけた配車サービスは失敗した
43: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 18:05:55.44 ID:9UjU79DC
真似なんてしたら訴訟起こされてすぐに負けますわ
早い者勝ちの世界
早い者勝ちの世界
49: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 18:23:47.92 ID:xwdSe6Rz
アマゾンがサーバーに大量投資して作った土台の上で、ウーバーが出てきた時も
ウーバーが騒がれてから、海外展開するのに1年以上かかった
だからまずはIBM が作った土台の上で騒がれてるアメリカ企業を探すだけでいいのかも
日本のベンチャーがすべきは【それを素早く丸パクリ】して、日本、中国、インド、ASEANに展開
つまり【ベンチャーの数】の勝負だな
ウーバーが騒がれてから、海外展開するのに1年以上かかった
だからまずはIBM が作った土台の上で騒がれてるアメリカ企業を探すだけでいいのかも
日本のベンチャーがすべきは【それを素早く丸パクリ】して、日本、中国、インド、ASEANに展開
つまり【ベンチャーの数】の勝負だな
52: 名刺は切らしておりまして 2017/04/16(日) 18:31:14.84 ID:xwdSe6Rz
アメリカが、まるで宇宙人に技術を教えてもらっているかのごとく
次々と核心的な土台サービスを作っていってるので
こんなもん、まともに競争してもかなうはずかない
レベルが違う
IBMが作り出した土台の上で
踊って輝きはじめたビジネスモデルが素晴らしい、ベンチャー企業
日本のベンチャーがやれるのは
ここを素早くパクるしかない
次々と核心的な土台サービスを作っていってるので
こんなもん、まともに競争してもかなうはずかない
レベルが違う
IBMが作り出した土台の上で
踊って輝きはじめたビジネスモデルが素晴らしい、ベンチャー企業
日本のベンチャーがやれるのは
ここを素早くパクるしかない
転載元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1492326922/
コメント
コメントする